【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia

京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その1)

SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。

3月12日

東日本大震災が発生してから、ちょうど2年が経ちました。
昨晩(3/11)、ここ気仙沼からは3本の光が空に向かって伸び、多くの方が足を止め、このヒカリを眺めていました。

312-1

 

一晩明けた3月12日、目に入るのは、住宅基礎が残る、まだ更地のままの一帯です。

312-3

 

SEEDS Asiaが事務所を構えるアパートにも、津波の痕跡が見て取れます。

312-2

 

被災した鹿折小学校は、綺麗に修復されています。

312-4

 

鹿折の復興商店街にも、沢山の人が訪れていました。

食事処だけではなく、コミュニティスペースやハンコ屋や理容室などの店舗もあります。

312-6

 

巻き網漁船「第18共徳丸」の周りには、県外からと思われる方々がおられました。

312-7

 

船のそばには、献花された花が沢山置かれていました。

312-10

 

合同庁舎であった建物は未だ解体中です。

312-8

 

そのすぐ横にある津波避難ビルには、津波の高さを示す標識がありました。

312-9

 

南気仙沼の南を走る大川の河川敷には、桜並木が茂っています。
ここには、気仙沼湾からの防潮堤が建設予定であり、ここで桜が見れるのも、今年で最後のようです。

312-11

 

復興屋台村、気仙沼横丁で昼食を取りました。

312-12

 

今回お世話になった店内には北海道など、県外からお越しになられた方のメッセージでいっぱいです。

312-13

 

気仙沼の魚介がふんだんに使われた賄い丼をいただきました。

312-14
午後からは、SEEDS Asiaが事業支援を行っている気仙沼復興協会(KRA)の福祉部の事務所にて、業務を行いました。KRA福祉部では、仮設住宅への見回りなどを行っています。

震災から2年、少しずつではありますが、復興が進んできています。
しかし、依然として課題が山積しており、思うように復興が進んでいないのも事実です。
一刻も早い復興が望まれますが、出来ることから一つずつ進んでいく。
復興におけるジレンマが続いていますが、それでも前を向いて一歩ずつ前進していくしかない、被災地の現状を見た1日でした。

 

<京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告>

その1  その2  その3  その4  その5  その6

 

Tags:
2013/04/02

各地からの活動報告