お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > 活動ブログ > 防災・気候変動対策教育 > 防災の「種」、日本からフィリピンへ:育ち続ける「防災オリンピック」の姿
活動ブログ

防災の「種」、日本からフィリピンへ:育ち続ける「防災オリンピック」の姿

7月26日、教育省第7地方事務所主催の防災オリンピックにお招きいただきました(SEEDS Asiaもスタッフとして共に活動)。同事務所がこのイベントを開催するのは本年で2回目です。同事務所管轄下の数100万人の中から、防災をテーマに競技心をメラメラ燃やした児童生徒がラプラプ市に集まりました。


防災オリンピックに在セブ総領事の松尾秀明様と首席領事の矢冨利夫様も足をお運びいただきました。本イベントはSEEDS Asiaが10年ほど前に教育省第7地方事務所とともに防災アクティビティとして取り入れたものを基にしており、ラプラプ市の防災管理室(DRRMO)から冒頭のあいさつでは、「あなたたちが初めてくれた取り組みを、こうして続けていますよ!」とSEEDS Asiaのご紹介もしてくださいました。



まさに日本の防災の取り組みがフィリピンにしっかりと受け継がれ、次世代の防災の担い手を育成していくための場として、発展・拡大している様子を領事館からお越しいただいたお2人にもご覧いただけたかと存じます。

子どもたちとの「防災で未来をつくる」活動が各地で実現されていることを嬉しく存じます。 

なお、セブ領事館のFacebookページにもご掲載いただきました。心より感謝を申し上げます。