カテゴリ:日本 > 東日本大震災
-
南気仙沼記念誌作成の取り組みが紹介されました【5月2日三陸新報】
SEEDS Asiaが東日本大震災の津波で被災した南気仙沼地区の自治会長有志らとともに取り組んでいる記念誌づくりが三陸新報社に掲載されました。 こちらをご覧ください【PDF】
-
満開の桜:気仙沼市民会館【宮城県気仙沼市】
東日本大震災後、気仙沼市民会館も避難者が生活する避難所でした。 市民会館のまわりにある気仙沼中学校、気仙沼市立図書館、気仙沼小学校の庭には 桜の木がたくさん植えられています。 気仙沼で桜の咲く […]
-
東日本大震災シチュエーションレポート(状況調査報告書)(2011年3月~7月)【日本】
SEEDS Asiaでは、2011年3月11日の東日本大震災の情報を海外にも伝えるため、3月15日から、日本のメディア情報により把握される支援ニーズといった情報をシチュエーションレポートとして英文に取りまとめ、インターネ […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その6(了))
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月19日 今日は、 […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その5)
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月18日 今日は、 […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その4)
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月15日 今日は気 […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その3)
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月14日 今日は気 […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その2)
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月13日 今朝はS […]
-
京都大学大学院インターンによる気仙沼滞在報告(その1)
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月12日 東日本大震災が発生してから、ちょうど2年が経ちまし […]
-
東日本大震災から2年に寄せて
東日本大震災から2年が経過しました。 SEEDS Asiaの東日本大震災支援活動にご理解・ご協力くださり、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 SEEDS Asiaが気仙沼に初めて入ったのは […]