カテゴリ:活動ブログ > より安全な建築
-
久しぶりにミャンマーの投稿をします。 ミャンマーは雨季に入り、あちこちで洪水が発生し、水害の影響が懸念されます。 洪水常襲地の学校兼シェルター(2019年度~2020年度の事業で建設)はどうなっているだろう?と気になって […]
-
2月28日、ミャンマーにおける施工上の課題や教訓を広く共有し、円滑な施工管理/監理へのヒントとすべく、「よりよい建物をつくるためには」と題したトークセッションを、事務局長大津山光子と建設(施工管理)専門家である瀧野雅文氏 […]
-
クーデターが発生した昨年の2月1日から一年が過ぎました。しかし、今この瞬間にもミャンマーで、罪のない人々の命が奪われ、くらし・まちが破壊される事態が発生し続けています。 2020年3月からから開始したワーボチーボ村小学校 […]
-
外務省が毎年度末に発行する「2019年版開発協力(ODA)白書 ―世界を結び,未来を紡ぐ日本の国際協力-」に、SEEDS Asiaのミャンマー事業が掲載されました(p.77)! コラムの公募6枠の内に採用いただき「防災の […]