SEEDS Asia教材・事業成果物一覧
PDF版はこちら
一覧
No. | 発行/ Published by | 防災・気候変動適応教材・ツール Tools for DRR and CCA | 言語/Language | 出版場所・国 Published in | 発行年 Year | 概要 | Contents |
1 | SEEDS Asia | Know Disaster, Tell Disaster Risk Reduction – Training Handbook for Media Professionals | 英語/English | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2009 | モルディブにおけるメディア向け防災啓発教材 | Disaster risk reduction awareness materials for media in the Maldives |
2 | SEEDS Asia | Let’s Make Schools More Resilient – Handbook on School Disaster Education for Teachers | 英語/English | ジョグジャカルタ、 インドネシアYogyakarta, Indonesia | 2009 | インドネシアでの学校防災プログラムの 事例紹介 | Case study of school disaster risk reduction program in Indonesia |
3 | SEEDS Asia | DRR Card game of Earthquake, Cyclone, Flood, and Tsunami(2009) “DRR Card game of Earthquake, Cyclone, Flood, Tsunami, Thunder lightening, Landslide and Tornado” 2nd edition | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 2011 | SEEDS Indiaで開発されたカードゲームをミャンマー用にカスタマイズ+災害種類を追加して作成。8種の災害について楽しみながら身を守るための対処方法を学ぶカードゲーム | Card game developed by SEEDS India, customized for Myanmar with additional disaster types; players learn how to protect themselves from eight types of disasters while having fun |
4 | SEEDS Asia | 8 hazard posters: Cyclone, Flood, Earthquake and Tsunami(1st Edition) Tornado, landslide, thunder lightning, fire (2nd Edition) | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 2011 | 8種の災害理解を促進するポスター (パンフレットとしても配布) | Poster promoting understanding of eight types of disasters (also distributed as a brochure) |
5 | SEEDS Asia | Let’s prepare for emergency with the materials surround you | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | 緊急持ち出し袋ペットボトルを活用した 救命胴衣の作成方法 | Instructions for creating a life jacket using plastic bottles from an emergency kit |
6 | SEEDS Asia | Mobile Knowledge Resource Centre(移動式防災教室:トラック型) | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | トラックを活用した視覚教材の開発と体験型学習施設 | Development of visual materials using a truck and establishment of hands-on learning facilities |
7 | SEEDS Asia | Guiding Note on School as Shelter : Potentials and Challenges | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | 学校をシェルターとして使用した際の教訓と提言をまとめたもの | Lessons learned and recommendations from using schools as evacuation shelters |
8 | SEEDS Asia | Essentials of Safer Constructions | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | アジア各国の校舎被害を踏まえた、より安全な建設に向けた必須事項 | Essential considerations for safer construction based on school building damage across Asian countries |
9 | SEEDS Asia | Basics of Disaster Safety Tips:Teacher’s Guide for School Safety | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | 教員向け:災害の時に身を守るための児童・生徒への呼びかけ方法の事例 | Examples for teachers on how to guide students to protect themselves during disasters |
10 | SEEDS Asia | Let’s Start Disaster Risk Reduction Project in Our Neighbourhood | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | コミュニティ防災を始めるための基礎ステップ | Basic steps to initiate community-based disaster risk reduction |
11 | SEEDS Asia | Safer School, Safer Children | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2009 | ミャンマーでの学校防災プログラムの事例集 | Case collection on school DRR programs in Myanmar |
12 | SEEDS Asia | Water Knowledge Resource Centre(移動式防災教室:船型) | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2010 | 河川用の船を活用した体験型学習施設 (搭載した体験型教材の内容はMKRCをしたが、気象系災害を重点においたもの) | Hands-on learning facility using a boat in river areas (features MKRC-based materials with emphasis on meteorological hazards) |
13 | SEEDS Asia | 届けよう!移動防災教室/Reaching the unreachable – Mobile Knowledge Resource Centre and Water Knowledge Resource Centre | 日本語、英語/ Japanese, English | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2010 | 移動式教室の成果・効果を示す広報冊子 | Public brochure showcasing outcomes and effectiveness of the mobile classroom |
14 | SEEDS Asia | Methodologies how to build Cyclone resistant building | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2010 | 風災害対策に特化した建設デザインのヒント集 | Design tips focused on construction measures for wind disasters |
15 | SEEDS Asia | Community Booklet on Developing a Community based Disaster Risk Management Plan and Organizing Disaster Risk Reduction Activities | ベトナム語/ Vietnamese | ダナン、ベトナム/Danang, Vietnam | 2011 | ベトナムにおけるコミュニティ防災ハンドブック | Community disaster risk reduction handbook in Vietnam |
16 | SEEDS Asia | 東日本語/Japanese本大震災:気仙沼市でのコミュニティ再生を目指して/Community Recovery of the Great East Japan Earthquake and Tsunami – Kesennuma Experiences | 日本語、英語/ Japanese, English | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2012 | 気仙沼における災害後のコミュニティ支援の総括 | Summary of post-disaster community support in Kesennuma |
17 | SEEDS Asia | Mobile Knowledge Resource Centre (MKRC) Pakistan | ウルドゥー語、英語/Urdu, English | カラチ、パキスタン/Karachi, Pakistan | 2012 | パキスタンのカラチに実情に合わせてミャンマーの移動式防災教室をカスタマイズした移動式の体験学習施設 | Customized mobile learning center for Karachi, Pakistan, adapted from the Myanmar mobile DRR classroom model |
18 | SEEDS Asia | 陸上・水上移動式防災教室を用いた防災トレーニング | 英語、ミャンマー語、日本語/English, Myanmar, Japanese | 大阪、日本(日本語版のみ)& ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2012 | 移動式教室の持続発展的な成果・効果を示す広報冊子(研修一年後のモニタリング評価結果) | Promotional booklet showing long-term impact and outcomes of mobile classroom one year after training (monitoring results) |
19 | SEEDS Asia | 陸上・水上移動式防災教室を用いた防災トレーニング 【動画】 | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2012 | 移動式教室の視覚教材やプログラムについてビデオで紹介(DVD) | DVD introducing the visual materials and educational programs of the mobile classroom |
20 | SEEDS Asia | Disaster Risk Reduction Education Handbook” Danang | 英語、ベトナム語/ English, Vietnamese | ダナン、ベトナム/Danang, Vietnam | 2013 | ベトナム・クアンナム省における各学校と地域が連携して取り組むための防災活動のガイドブック | Guidebook for disaster risk reduction activities involving cooperation between schools and communities in Quang Nam Province, Vietnam |
21 | SEEDS Asia | Disaster Risk Reduction (DRR) Education Module | 英語、ベトナム語/ English, Vietnamese | ダナン、ベトナム/Danang, Vietnam | 2013 | ベトナム・クアンナム省教育訓練局が統括する学校にて教員が防災教育の授業を総合的に組み立てるために活用できるモジュール | DRR Module for Teachers in Schools under the Department of Education and Training, Quang Nam Province, Vietnam |
22 | SEEDS Asia | Let’s Build Safe Community against Natural Disaster | 英語、ベトナム語/ English, Vietnamese | ダナン、ベトナム/Danang, Vietnam | 2013 | ベトナム・クアンナム省学校教員向け防災教育ガイドブック | DRR Guidebook for Teachers in Quang Nam Province, Vietnam |
23 | SEEDS Asia | Let’s Do DRR as ESD | 英語/English | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2013 | SDGsを実践していくリーダーを育てる持続可能な開発のための教育(ESD)について学び、学校で実践していくための導入小冊子 | Introductory Booklet on ESD: Learning and Practicing SDGs in Schools |
24 | SEEDS Asia | DRR Note Book | ミャンマー語/ Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2013 | 普段の学びに災害時の対処を加えた防災ノート(普段のノートとしてフェーズフリーに活用可能) | Disaster Preparedness Notebook: Daily Learning Integrated with Emergency Responses |
25 | SEEDS Asia | “How Safe Are You? – Safety tips for natural disaster” | 英語/English | セブ、フィリピン/Cebu, Philippines | 2014 | 災害の仕組みと対処について示したポスター兼パンフレット | Poster & Leaflet Explaining Disaster Mechanisms and Responses |
26 | SEEDS Asia | 防災教育とコミュニティ復興ー東日本語/Japanese本大震災におけるSEEDS Asiaの気仙沼での経験(2011年度~2013年度)/DRR Education and Community Recovery – Kesennuma Experiences in the Great East Japan Earthquake and Tsunami by SEEDS Asia (March 2011- March 2014) | 日本語、英語/Japanese, English | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2014 | 気仙沼における災害後のコミュニティ支援と学校防災教育支援の相乗効果を高める総合的な地域支援への参考事例集 | Reference Casebook on Integrated Community and School DRR Support in Kesennuma |
27 | 気仙沼教育委員会、京都大学、SEEDS Asia | 防災学習シート | 日本語/Japanese | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2014 | 気仙沼市教育委員会が推進してきたESD(持続可能な開発のための教育)と防災教育の授業計画集とその活用方法について気仙沼市の教員が協議と実践を重ねて示したプログラム集 | DRR Program as Curriculum Guidebook on ESD and DRR Lesson Plans Practiced in Kesennuma City |
28 | 京都大学、SEEDS Asia、気仙沼市教育委員会他 | 東北復興 伝えつなぐ:アーカイブボックス版/Tohoku Recovery – the Connectivity (Archive Box) | 日本語、英語/Japanese, English | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2015 | 1. 東北復興研究 2.東日本大震災の教育分野の復興における教訓 3. 学校の復興:アジアの教訓 4. なとラジの復興の道のり 5. 東北復興研究 2 6. Workshop on Disaster Recovery: Used or Misused Development opportunity 7. 災害コミュニティラジオの役割 8. 気仙沼市における新たな防災教育の 取り組み 1 9. 気仙沼市における新たな防災教育の 取り組み 2 (防災学習シート) 10. 災害に強い学校及び地域づくりに関する ワークショップ 11. 東北復興研究 3 | Tohoku Reconstruction Studies Series & Related DRR Materials 1) Tohoku Research 2) East Japan Earthquake and Tsunami: Key Lessons for Education Sector 3) School Recovery: Lessons from Asia 4) Road Map of Natoraji 5) Tohoku Research 2 6) Workshop on Disaster Recovery: Used or Misused Development Opportunity 7) The Role of Community Radio in Disasters 8) New DRR Education Initiatives in Kesennuma (Part 1) 9) New DRR Education Initiatives in Kesennuma (Part 2: Learning Sheets) 10) Workshop on Building Disaster-Resilient Schools and Communities 11) Tohoku Research 3 |
29 | SEEDS Asia | Disaster Risk Reduction (DRR) manual – Let’s build safe community against natural disaster | 英語、ベトナム語/ English, Vietnamese | タムキー、ベトナム/Tam Ky, Vietnam | 2015 | 事業地におけるコミュニティ防災への取り組み事例の紹介 | Case Studies of Community-Based DRR Initiatives in Project Areas |
30 | SEEDS Asia | Disaster Risk Reduction Education Handbook – for teacher/trainer | 英語、ベトナム語/ English, Vietnamese | タムキー、ベトナム/Tam Ky, Vietnam | 2015 | ベトナム・クアンナム省教育訓練局が統括する学校にて教員が防災授業を実施する際に活用できる防災授業計画集 | DRR Lesson Plan Collection for Teachers in Quang Nam Province, Vietnam |
31 | SEEDS Asia | DRR Learning tool kit | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2015 | 移動式教室(MKRC)をスーツケースサイズ版にミニチュア化したもので、学校での継続的な体験型学習を推進するツール(ガイドブック付き) | Miniature Mobile Knowledge Resource Centre (MKRC) for Ongoing Experiential Learning in Schools (with Guidebook) |
32 | SEEDS Asia | Guiding note on how to establish DRRAC | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2016 | 学校と地域で防災活動を継続していくための「防災活動センターDRR Activity Centre」の設立と活動に向けたガイドブック | Guideline for Establishing and Operating DRR Activity Centres in Schools and Communities |
33 | 気仙沼市教育委員会、南三陸町教育委員会、京都大学、SEEDS Asia | SDRA研修マニュアル | 日本語/Japanese | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2016 | 学校災害回復力調査(SDRA)の実施方法や分析結果の活用方法について教員向けに研修できるようまとめたマニュアル本 | SDRA Training Manual for Teachers: Implementation and Application of School Disaster Resilience Assessment |
34 | SEEDS Asia | コミュニティ復興支援ガイド-気仙沼の経験から-/Guidance Note for Community Recovery Support -From Kesennuma Experiences- | 日本語、英語/Japanese, English | 大阪、日本/ Osaka, Japan | 2016 | 東日本大震災のコミュニティ復興支援の運営・方法と事例集 | Casebook on Community Recovery Support after the Great East Japan Earthquake |
35 | SEEDS Asia | 気仙沼市の防災教育・ESDの取り組み 【動画】 | 日本語、英語/Japanese, English | 気仙沼、日本/Kesennuma, Japan | 2016 | 被災前から気仙沼市が全市的に取り組んできたESDの効果と、復興後のSEEDS Asia他N助連携とその必要性・効果を紹介 | Review of Kesennuma City’s ESD Initiatives and Their Synergies with Post-Disaster Collaboration Efforts |
36 | SEEDS Asia | Making Disasters Relevant-Voices and experiences from Varanasi: Series 1 | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2016 | 統計などの災害記録が入手しにくいバラナシにおいて災害記録を個人の体験に焦点を当て、まとめたもの | Disaster Records in Varanasi Based on Individual Experiences Where Official Data Is Scarce |
37 | SEEDS Asia, Center for Disaster & Climate Change Studies (CDCCS) | DRRリーフレット | ネパール語/Nepali | カトマンズ、ネパール/Kathmandu, Nepal | 2016 | ネパールにおける地震リスクや仕組み、備えの重要性と方法、地震の教訓の共有を含めた啓発リーフレット | Awareness Leaflet on Earthquake Risk, Mechanism, Preparedness, and Lessons in Nepal |
38 | SEEDS Asia & Dhaka North City Corporation | Urban Disaster Resilience Index of Dhaka North City Corporation | 英語/English | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2016 | 北ダッカ市で区レベルで実施した都市災害レジリエンスアセスメント(UDRI)の結果をまとめた報告書 | Urban Disaster Resilience Index (UDRI) Report in North Dhaka City |
39 | SEEDS Asia | Coastal Community Resilience Index, Ayeyarwaddy Profile of 26 townships | 英語/English | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2017 | ミャンマーのパテイン地区における気象系災害対応能力についてミャンマー国立ダゴン大学地理学科と共同調査を実施し、結果をまとめた報告書 | Joint Research Report on Meteorological Disaster Response Capacity in Pathein District, Myanmar (with Dagon University, Department of Geography) |
40 | SEEDS Asia | Climate Disaster Resilience Index, Pathein Township, Profile of 15 wards in a city | 英語/English | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2017 | ミャンマーのエヤワディ地域26地区における湾岸地域コミュニティの災害対応能力についてミャンマー国立ヤンゴン工科大学の博士課程の学生と共同調査を実施し、結果をまとめた報告書 | Joint Study with Yangon Technological University on Coastal Community Disaster Response Capacity in 26 Townships in Ayeyarwady Region, Myanmar |
41 | SEEDS Asia | Brochure of CCRI and CDRI | 英語、ミャンマー語/ English, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2017 | ミャンマーのデルタ地帯における災害対応力調査(CDRI/CCRI)をパンフレットとしてまとめたもの | Pamphlet summarizing the disaster response capacity survey (CDRI/CCRI) in the Myanmar Delta region |
42 | SEEDS Asia | Disaster Risk Reduction Education Guidebook Volume 1, 2 | 英語/English | セブ、フィリピン/Cebu, Philippines | 2017 | JICA草の根技術協力事業地域活性化特別枠「セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業」の成果物で、現地の防災教育に関する人材育成(volume 1)と指導案(volume 2)をまとめたガイドブック | Guidebook compiling disaster education training (Volume 1) and teaching plans (Volume 2) under JICA grassroots technical cooperation project in Cebu |
43 | SEEDS Asia | Completion Report | 英語/English | セブ、フィリピン/Cebu, Philippines | 2017 | JICA草の根技術協力事業地域活性化特別枠「セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業」の事業成果報告書 | Project report of the JICA grassroots technical cooperation project for disaster education in Cebu |
44 | 丹波市教育委員会の委託にてSEEDS Asia作成 | 心つなぐ(低学年用・中学年用・高学年用) | 日本語/Japanese | 神戸、日本/Kobe, Japan | 2017 | 平成26(2014)年8月豪雨災害の経験を語り継ぐ防災教育授業で活用することを目的に作成された副教材(市内各校で活用) | Supplementary teaching material created for disaster education classes to share lessons from the August 2014 torrential rain disaster (used in city schools) |
45 | SEEDS Asia | Media Reporting Disasters-Voices and experiences from Varanasi: Series 2 | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2017 | 過去30年間のバラナシに於ける災害報道記録をまとめたもの | Compilation of disaster news records in Varanasi over the past 30 years |
46 | SEEDS Asia | Science and Spiritualism Changes in the Ganga-Voices and experiences from Varanasi: Series 3 | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2017 | ガンジス河の周辺で暮らす修行・苦行僧へのインタビューを踏まえてガンジス河の変化や思想について纏めたもの | Insights into the changing Ganges River and philosophies based on interviews with ascetics living nearby |
47 | SEEDS Asia | Guiding Notes for Utilising Automatic Weather Stations and Air Sampler-For Enabling a Reasoned Decisions- | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2017 | クライメートスクールに設置した自動気象観測装置と大気汚染観測器の使用・活用方法について説明したガイドブック(気象系災害対応用のまちあるき研修方法、大気汚染に関わるクイズ形式で大気汚染の関心と理解を促進させる内容を含む) | Guidebook on the use of automatic weather and air pollution monitoring tools installed in climate schools, including disaster-related field trip methods and air pollution quizzes |
48 | SEEDS Asia, Dhaka North City Corporation | Town Watching Manual | 英語、ベンガル語/ English, Bengali | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2017 | コミュニティで実践したタウンウォッチング(まちあるき)の手法と成果をまとめたマニュアル本 | Manual summarizing the town watching methods and results practiced in communities |
49 | SEEDS Asia | インドバラナシ向け本邦研修しおり | 英語/English | 神戸、日本/Kobe, Japan | 2017 | バラナシからの本邦研修参加者向け研修資料(京都における防災・環境への官民協働の取り組み) | Training materials for participants from Varanasi on public-private collaboration for disaster and environmental measures in Kyoto |
50 | SEEDS Asia, Dhaka North City Corporation | Tell Us Your Story | 英語/English | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2018 | 2018年2月に実施した防災写真展の写真および2017年7月から実施したメディアフェローシップの記事をまとめたもの | Collection of photos from the disaster photo exhibition held in February 2018 and articles from the media fellowship launched in July 2017 |
51 | SEEDS Asia, Dhaka North City Corporation | Who protect our city? | 英語、ベンガル語/ English, Bengali | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2018 | 北ダッカ市の地域防災コミュニティの紹介で、研修を経てより安全なまちづくりに取り組むまちの人々の様子と活動の成果を紹介 | Introduction of the local disaster risk reduction (DRR) community in North Dhaka City, showcasing the efforts and outcomes of residents working towards safer communities after training |
52 | SEEDS Asia | School Disaster Risk Reduction and Management Team Operations Guideline | 英語/English | セブ、フィリピン/Cebu, Philippines | 2018 | JICA草の根技術協力事業地域活性化特別枠「セブ州における学校の防災管理推進支援事業」の成果物。各学校の防災管理担当チームの運営指針をまとめた(第一弾→No.61に継承される) | Outcome document of the JICA Grassroots Technical Cooperation Project for promoting school disaster management in Cebu; outlines operation guidelines for school disaster management teams (continued in No. 61) |
53 | SEEDS Asia | Safer School, Safer Children | 英語、日本語、ミャンマー/English, Japanese, Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/ Yangon, Myanmar | 2018 | 包括的学校防災のモデル校として建設・研修を実施してきたナベーゴン村の事例をパンフレットにしたもの | Pamphlet detailing the case study of Nabegon Village as a model school for comprehensive school safety, including construction and training efforts |
54 | SEEDS Asia | Completion Report: Project for participatory community-based disaster risk reduction approaches in Varanasi | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2018 | バラナシ事業の総括 | Summary of the Varanasi project |
55 | SEEDS Asia | インドバラナシ向け本邦研修しおり | 英語/English ・日本語/Japanese | 神戸、日本/Kobe, Japan | 2018 | バラナシからの本邦研修参加者向け研修資料(京都における防災・環境への官民協働の取り組み) | Training materials for participants from Varanasi who attended a training program in Japan, focusing on public-private cooperation in disaster and environmental efforts in Kyoto |
56 | SEEDS Asia, Dhaka North City Corporation | “Durjoge Amraa” DRR Community manual | ベンガル語/Bengali | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2018 | 住民のためのコミュニティ防災の手引き | Community DRR Handbook for Residents |
57 | SEEDS Asia, Dhaka North City Corporation | Nagar Pratyasha | 英語、ベンガル語/ English, Bengali | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2019 | 北ダッカ市の変遷を、防災をテーマに、インフラ、環境、コミュニティの観点から記したもの | Record of the transformation of North Dhaka City from the perspectives of infrastructure, environment, and community, with DRR as the main theme |
58 | SEEDS Asia | DRR Calendar in Varanasi | 英語/English | バラナシ、インド/Varanasi, India | 2018 | バラナシでの気象データを元に、各月の気象の特徴、個人としてできる対策が同時に学べるようになっている | Educational tool summarizing monthly weather characteristics in Varanasi based on meteorological data, along with possible individual actions |
59 | SEEDS Asia | Be Safe – Disaster Safety Game | 英語/English | 石巻、日本/Ishinomaki,Japan | 2018 | ウェブアプリを利用した防災・気候変動教育ツール。 災害について学ぶとともに、どのような対策が個人、家庭、地域でできるか学ぶことができる。Know・Feel・Doの三段階で情報や知識を行動に進化させていくことを意図したもの | Disaster and climate change education tool using a web application. Learners can understand hazards and prepare at the individual, family, and community levels using the Know-Feel-Do method |
60 | SEEDS Asia | BLOOM BACK BETTER 復興と持続可能な社会づくりに向けて | 日本語、英語/ Japanese, English | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2019 | 平成26(2014)年8月豪雨災害からの復興に向けた一人一人の姿に注目し、その姿を「Bloom back better」として紹介。 コミュニティの共助力、Bloom back betterの実践者の歩みを紹介また、まちの中の復興スポットとして11箇所の紹介をおこない、訪問者(交流人口・関係人口)の創出を目指した冊子 | Booklet introducing individual stories of recovery after the August 2014 torrential rain disaster (Hyogo Prefecture), highlighting community solidarity and promoting related population through the concept of ‘Bloom back better’ |
61 | SEEDS Asia | School Disaster Risk Reduction and Management Team Operations Guideline | 英語/English | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2019 | 学校防災管理に係る運営指針(フィリピン第7地方事務所管轄地域で活用) | Operational guidelines for school disaster management used in the 7th Regional Office of the Philippines |
62 | SEEDS Asia | Living with the Rivers -The Unity as Our Strength- | 英語/English | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2019 | ミャンマーヒンタダ地区の水害常襲地における人々の暮らしの工夫を、歴史や風土と共に伝える子ども向け(高学年)郷土学習教材。 植民地時代の堤防建設による堤内地と堤外地の発生と水害リスクの格差、住民による水害対策組織の組成の歴史、農業や産業の発展等、水と生きてきた人々の姿を記載したもの | Local learning material (for upper primary students) depicting traditional knowledge and practices in flood-prone areas of Hinthada, Myanmar, including the history of flood risk and community coping mechanisms |
63 | SEEDS Asia | Disaster Response Simulation Drill in Nabekone Village, Hinthada, Myanmar 【動画】 | ミャンマー語、英語/ Myanmar, English | オンライン/Online | 2018 | ミャンマーヒンタダ地区ナベーゴン村の事業紹介と避難訓練の様子 | Pamphlet introducing the Nabegon Village project and its evacuation drill efforts in Hinthada, Myanmar |
64 | SEEDS Asia | School Disaster Mitigation and Preparedness Manuals | 英語/English | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2019 | 各校での防災対策計画策定に向けた平時の安全点検・リスクアセスメント、リスク削減計画の策定に向けたマニュアル | Manual for regular safety inspections, risk assessments, and planning of DRR measures in schools |
65 | SEEDS Asia | School Disaster Response Manuals | 英語/English | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2019 | 各校の各災害別の危機対応マニュアルとして緊急時の学校における対応を各校で協議しまとめたもの (10校) | Emergency response manuals for various hazards prepared through discussions at 10 schools |
66 | SEEDS Asia | 丹波市スタディツアー実施のまとめ 2017 – 2020 | 日本語/Japanese | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2019 | 平成26年(2014)8月豪雨災害からの地域資源を用いた兵庫県丹波市におけるスタディツアー実践事例をまとめた被災を負の側面だけでなく、交流人口・関係人口の創出に向けた資源化する営みを紹介したもの | Booklet summarizing a study tour program using local resources after the August 2014 torrential rain disaster in Tamba City, Hyogo Prefecture, promoting local assets for increasing related population |
67 | SEEDS Asia | 丹波市市島町 人づくり事業教材作成の歩み | 日本語/Japanese | 神戸、日本/ Kobe, Japan | 2020 | 平成26年(2014)8月豪雨災害からの地域資源を用いた兵庫県丹波市における人づくり活動の紹介(教材作成の歩みと、ESDキャンプ他による関係人口の創出と地域との交流を含む) | Introduction of human resource development activities in Tamba City after the August 2014 disaster, including the creation of educational materials and ESD camps |
68 | SEEDS Asia | 活動紹介パンフレット | 英語、日本語/ English, Japanese | ダッカ、バングラデシュ+オンライン/Dhaka, Bangladesh and online | 2020 | バングラデシュ事業の紹介(学校における防災施:雨水活用と消防/衛生施設)と防災教育研修によるハードとソフトを組み合わせた事例 | Introduction of DRR initiatives in Bangladesh combining hardware (rainwater harvesting and sanitation facilities in schools) and software (DRR education training) |
69 | UNDPからの 委託により作成 | Regional Guidelines for School Tsunami Preparedness | ミャンマー語/Myanmar | ヤンゴン、ミャンマー/Yangon, Myanmar | 2020 | UNDPのアジア太平洋州の学校における津波防災ガイドラインのミャンマー版 | Myanmar version of the UNDP Tsunami Preparedness Guidelines for schools in the Asia-Pacific region |
70 | SEEDS Asia | これからのまちについて考える復興リレー講座 議事録集 | 日本語/Japanese | 長野、日本/Nagano, Japan | 2020 2022 (第2版) | 国内の復興における多様な課題を専門家を招いて行ったインライン講演と地域の方々との質疑応答集 | Record of online lectures and Q&A sessions with local communities addressing various recovery challenges in Japan |
71 | SEEDS Asia | Training video on the disaster training and drill in the Model Academy 【動画】 | ベンガル語、英語/ Bengali, English | ダッカ、バングラデシュ+オンラインDhaka, Bangladesh, +Online | 2020 | モデルアカデミー校での防災研修とその成果をまとめたビデオ | Video summarizing DRR training and its outcomes at a model academy school |
72 | UNDPからの 委託により作成 | 津波啓発ビデオ 【動画】 | ミャンマー語、英語/ Myanmar, English | ネーピードー、見ミャンマー/Nay Pyi Taw, Myanmar | 2020 | 津波の仕組みから学校での避難方法を学ぶ啓発ビデオ(2020年11月5日の世界津波防災の日にミャンマー国営放送にて全国放送):2021年2月以降非公開 | Educational video on tsunami mechanism and school evacuation, broadcast nationwide on Myanmar National Television on November 5, 2020 (World Tsunami Awareness Day); unpublished since February 2021 |
73 | 応用インターナショナルからの受託にて作成 | Simple seismic evaluation for existing buildings in Myanmar 【動画】 | ミャンマー語、英語/ Myanmar, English | 未公開 | 2020 | ヤンゴンにおける簡易耐震診断と補強の重要性を示すビデオ | Video emphasizing the importance of simplified seismic diagnosis and reinforcement in Yangon |
74 | SEEDS Asia | 地域と学校の防災ハンドブック | ベンガル語、英語/ Bengali, English | ダッカ、バングラデシュ/Dhaka, Bangladesh | 2021 | 地域と学校で防災を進めていくためのハンドブック | Handbook for promoting DRR in communities and schools |
75 | SEEDS Asia | My Hometown 子ども会合 報告書 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2021 | SEEDS Asia15周年記念イベントの参加校の概要、発表内容、当日の質疑応答の報告集 | Report summarizing the outline of participating schools, presentation contents, and Q&A sessions from the SEEDS Asia 15th Anniversary Event |
76 | SEEDS Asia | よりよい建物をつくるためには | 日本語/Japanese | オンライン/Online | 2021 | 支援組織がミャンマーで学校建設をおこなうにあたり必要な重要プロセスを一連にまとめたガイドブック。 サイトの選定にあたる確認事項、調査の必須項目、現地の施工会社のアルアル問題を踏まえた施工管理のポイントをまとめたもの | Guideline summarizing essential steps for school construction in Myanmar by support organizations, including site selection, necessary surveys, and common issues in local construction management |
77 | SEEDS Asia | History of SEEDS Asia – 15th Anniversary 【動画】 | 英語/English | オンライン/Online | 2021 | SEEDS Asiaの創立から15年間のあゆみをまとめたもの | Booklet summarizing 15 years of SEEDS Asia’s journey since its founding |
78 | SEEDS Asia | Messages to SEEDS Asia for its 15th Anniversary 【動画】 | 英語/English | オンライン/Online | 2021 | SEEDS Asiaの連携団体からのメッセージ集 | Message collection from SEEDS Asia’s partner organizations |
79 | SEEDS Asia | Chalo Jane Nei! 【動画】 | ベンガル語/Bengali | オンライン/Online | 2021 | 北ダッカ市の災害傾向を踏まえて、火災・大雨・大気汚染・COVID-19の4つを対象とした啓発ビデオ。子どもが語り合いながら災害の予防、軽減、備え、対応、復旧の5つのフェーズ毎の対策に加えて、基礎的防災インフラの使用方法やまちあるきの重要性についても触れ、現地の実情に沿った内容で紹介 | Awareness video focusing on fire, heavy rain, air pollution, and COVID-19 based on disaster trends in North Dhaka, with children discussing disaster phases (prevention, mitigation, preparedness, response, recovery), basic DRR infrastructure, and importance of community walks |
80 | SEEDS Asia | 復興リレー講座 現地視察版 兵庫県内復興まちづくり視察ノート | 日本語/ Japaenese | オンライン/Online | 2023 | 令和元年東日本台風によって被災された長野県長野市長沼地区まちづくり委員会の代表者を対象とした視察研修資料。兵庫県の気候・地形・災害、兵庫県の都市計画区域図の他、豊岡市、丹波市、佐用町が経験した過去の災害とその後のまちづくりに関する基礎情報を集めた資料集。 | Training materials for a study tour targeting Nagano City Naganuma District town planning committee members affected by the 2019 East Japan Typhoon, including disaster and planning information from Hyogo, Toyooka, Tamba, and Sayo |
81 | SEEDS Asia | 復興リレー講座 (現地視察版︓兵庫県内) 視察の実施記録・最終ワークショップ協議録 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2024 | 令和元年東日本台風によって被災された長野県長野市長沼地区まちづくり委員会の代表者を対象とした視察研修の最終ワークショップの様子をまとめた報告書。兵庫県豊岡市、丹波市、佐用町での視察から得た新たな視点を得た記録。 | Workshop report of the study tour for Naganuma District planning committee members affected by the 2019 East Japan Typhoon, summarizing new insights from visits to Toyooka, Tamba, and Sayo cities |
82 | SEEDS Asia | My Hometown 子ども会合 報告書 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2024 | 第3回My Hometownアジア子ども会合の参加校の概要、発表内容、当日の質疑応答とアンケート結果をまとめた報告集 | Report summarizing school outlines, presentations, Q&A, and survey results from the 3rd My Hometown Asia Children’s Conference |
83 | SEEDS Asia | フィリピンと日本の高校生の交流を通じた防災分野の若手人材交流・育成事業 報告書 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2024 | 一般社団法人東京俱楽部様ご支援による日本とフィリピンの高校生を対象とした気候変動・防災をテーマとした交流会・現地視察の経緯と成果をまとめた報告集 | Report on a Japan-Philippines youth exchange program on climate change and DRR, supported by Tokyo Club, including site visits and outcomes |
84 | SEEDS Asia | 2024 My Hometown 日印子ども会合報告書 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2024 | 京都南ロータリークラブ様ご支援によるMy Hometown日印子ども会合の参加校の概要、発表内容、当日の質疑応答とアンケート結果をまとめた報告集 | Report summarizing participating schools, presentations, Q&A, and survey results of the My Hometown India-Japan Children’s Exchange Meeting supported by Kyoto Minami Rotary Club |
85 | SEEDS Asia | 第4回My Hometown 子ども会合 報告書 | 日本語、英語/ Japanese, English | オンライン/Online | 2025 | 第4回My Hometownアジア子ども会合の参加校の概要、発表内容、当日の質疑応答とアンケート結果をまとめた報告集 | Report summarizing participating schools, presentations, Q&A, and survey results from the 4th My Hometown Asia Children’s Conference |