お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > 国別で知る > 日本 > 三重県鳥羽市 > 【参加者募集!】 鳥羽市×SEEDS Asia共催 「防災リレー講座」 第4回 開催のご案内
日本

【参加者募集!】 鳥羽市×SEEDS Asia共催 「防災リレー講座」 第4回 開催のご案内

開催趣旨

近年、自然災害の激甚化・頻発化に加え、子どもたちを取り巻く事件や事故も多発しています。こうした多様なリスクの中で、子どもの安全・安心を守り、そして「ここで暮らし続けたい」という想いをどう育むか―それは、地域の未来をどう築いていくかという問いでもあります。


SEEDS Asiaは鳥羽市さんとの共催で、全12回にわたる「防災リレー講座」を開催しています。第4回は「防災」と「性暴力・性被害」をテーマに、誰もが安心して過ごせる環境づくりについて考えます。災害時にも命と尊厳を守るために、家庭・学校・地域の中で、普段の生活からできることは何か、皆さんと一緒に考えていきます。

プログラム

第4回:「子どもの安全を守る  ―性暴力・性被害の視点からー

日時:11月11日(火)15:00~16:45
(※第2回までの開始時間より1時間遅くなっています。ご注意ください)

    (会場受付14:30~、オンライン開場 14:50~)

会場:鳥羽商工会議所 3階 かもめホール

   +オンライン(Zoom)

対象:鳥羽市民あるいは市内勤務の方(定員100名)

   ※オンライン参加のみ市外の方も受け付けます(先着80名まで)

講師:岸田 蘭子 先生

 (滋賀大学大学院教育学研究科 特任教授)

講師プロフィール

京都市出身。元京都市立高倉小学校校長、京都市教育委員会教員養成支援室専門主事を経て現滋賀大学教職大学院特任教授。
 専門は家庭科教育、食育、カリキュラム・マネジメント、小中一貫教育等。校内研修や地域の子育て講座や家庭教育学級の講師も務める。2015年より認定特定非営利法人SEEDS Asiaと国内外の学校防災を中心に活動。2021年よりSEEDS Asiaのテクニカルアドバイザー(学校教育)に就任し、鳥羽小学校のカリキュラム・マネジメント研修に従事。

連絡先・申し込み方法 11月9日(日)〆切

🔷スマホ・タブレット端末をお持ちの方は、下記リンク(Googleフォーム)からお願いします。

https://forms.gle/YCDxnLC9CHNEWxBRA

※鳥羽市在住・在勤の方は、下記のお電話・メールでもお申込みいただくことが可能です。

<電話の場合>

 鳥羽市教育委員会 学校教育課
  ☎㉕1265 (電話でお申し込み希望の学校関係者のみ)

 鳥羽市 総務課防災危機管理室

  ☎㉕1118(電話でお申し込み希望の市民の方)

<メールの場合>

 SEEDS Asia鳥羽プロジェクトオフィス

  Eメール:mitsuko.otsuyama★seedsasia.orgまで(★を@にご変更ください)


本講座は、一般財団法人日本民間公益活動連携機構(JANPIA)およびジャパン・プラットフォーム(JPF)による支援を受け、鳥羽市と認定NPO法人SEEDS Asiaが締結した「地域への愛着を基盤とした学校・地域安全モデル事業」に基づく共同事業の一環として実施しています。

鳥羽市さんからのご案内ページ

https://www.city.toba.mie.jp/soshiki/k_shido/oshirase/bosai_relay/8440.html


過去の防災リレー講座の報告記事

第3回実施報告(記事関係者間で確認が完了次第掲載いたします)