カテゴリ:日本 > 丹波市豪雨
-
【公開イベント】12/17 「神戸からつなぐー阪神・淡路大震災30年とSEEDS Asia20年 その歩みと未来」開催のお知らせ
阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えた2025年もあと1カ月半。 震災の経験と教訓をもとに、日本を含むアジアの国々で「災害に負けない人づくり・まちづくり」に取り組んできた認定NPO法人SEEDS Asiaは、来る2 […]
-
丹波市豪雨からの復興支援
■丹波市豪雨について 2014年(平成26年)8月、丹波市豪雨と呼ばれる大雨と、雨に付随する洪水・土砂災害が兵庫県丹波市市島町を中心に発生しました。 大量の土砂が山から流れ、そして前山(さきやま)川が溢れ、谷にある家や農 […]
-
災害時助け合いゲームが完成【日本/丹波】
昨年度に引き続き2020年度も、SEEDS Asiaはひょうごボランタリー基金の助成を受け、丹波市市島町で提供する体験学習を強化する取り組みを実施しました。具体的には、体験学習の内容を体系化したカリキュラムと、被災時の助 […]
-
餅つきイベント【日本】
2014年8月に豪雨災害の被害を受けた丹波市市島町では、地元の方々の「日常」を外部の方々に体験してもらい、交流することで災害復興を目指しています。12月30日には地元団体ぽんぽ好(ぽんぽこ)さん主催の餅つきイベントが開催 […]
-
ESD防災キャンプ【日本】
11月2日から3日にかけて、丹波市でESD防災キャンプを開催しました。これはひょうごボランタリー基金の助成を受け、丹波市内の災害復興という地域資源を「人づくり」と地域活性化につなげるという初の試みです。4家族12名が、丹 […]
-
秋のイベントのお知らせ【日本】
9月23日(月・祝)、5月に植えた稲を刈るイベントをします。毎年の実りは災害復興の象徴です。豪雨災害から5年を迎える丹波で収穫の秋を迎えましょう! イベント情報はこちら また、11月2日(土)~3日(日)には防災キャンプ […]
-
田植えイベント【日本】
5月19日、丹波市市島町で田植えイベントが開催されました。地元の団体が毎年恒例で行ってきたものですが、今年はSEEDS Asiaも関わり広報活動をしたところ、堺市、大阪市、神戸市からたくさんの方がお越し下さいました。山が […]
-
スタディツアー打合せ【日本】
4月19日、丹波市の住民や市役所の方々と、2019年度のスタディツアー実施に関する打合せをしました。 各時期にどのようなイベントがあり、訪問者が楽しめる食べ物やお花は?と外から来たSEEDS Asiaが聞き出すことで、地 […]
-
奈良女大スタディツアー【日本】
2月7日、2014年に豪雨災害の被害を受けた兵庫県丹波市で復興やコミュニティ実践を学ぶスタディツアーが開催され、奈良女子大学の学生3名と教員1名が参加して下さいました。災害後に結成されたグループの手作りランチを食べた後、 […]
-
丹波市からの学校家具が届きました!【ミャンマー】
11月8日に丹波市から寄贈された学校家具が、本日ナベーゴン小学校の子ども達に届きました!今日はちょうど運動会だったので、頑張ったご褒美のようになりました。黒板は11月9日以降、設置されます。