お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > 活動ブログ > コミュニティ防災

カテゴリ:活動ブログ > コミュニティ防災

  • エヤワディ河の歴史と水防管理システムに関するトレーニング【ミャンマー】

    12月16日、ワボチボ村の防災委員会メンバーを対象に、ミャンマーの堤防と水資源管理を行っている農業灌漑局(Irrigation Dept.)から専門家(U Phone Khine Zaw氏)を招き、エヤワディ河の歴史と官 […]

  • ヒンタダ地区の堤防と歴史について視察研修【ミャンマー】

    1月28日、ヒンタダ地区レチョン村郡に属する14村の防災リーダー研修員に対しヒンタダ地区の堤防と歴史について視察研修を実施しました。 同研修では、以前から協力を頂いている灌漑局職員の方に堤防ミュージアムをご案内・ご説明頂 […]

  • 村のジオラマが完成間近!【ミャンマー】

    昨年実施したまちあるきや全戸調査を踏まえ、村のジオラマを製作中です。水の流れを理解するための高低差と村の避難計画等、防災活動・教育の充実を図ります。あと少しで完成です!

  • 学校防災キャンペーンと研修【インド】

    インド初代首相ジャワハラル・ネルーにちなみ、インドでは11月14日は子どもの日となっています。バラナシ市内50校から校長先生と教員を対象に子どもを災害から守るための学校防災キャンペーンと研修を国家災害対応部隊(NDRF) […]

  • 長岡市視察【日本】

    6月4日~5日にかけて、丹波市職員(シティプロモーション推進室と復興推進室)、丹波市住民代表、SEEDS Asia職員の合計7名で新潟県長岡市に視察に行きました。 新潟県中越地震を受けた長岡市内の各集落は、もともと高齢化 […]

  • 西条市視察(1日目)【気仙沼・西条】

    8月5日から、気仙沼市の小学生、先生、教育委員会とともに、愛媛県西条市の子ども防災キャンプの視察研修を実施しています。 初日は、移動日です。子ども達にとって気仙沼から約10時間電車で移動するのも初めての機会です。

  • JICA草の根協力事業 キックオフワークショップの実施【ミャンマー】

    2013年10月より、ミャンマーにて新しい事業を開始しました。 10月31日、事業の開始を宣言する「キックオフ・ワークショップ」を、パテインのパテインホテルにて 開催しました。 ワークショップには、エーヤワディー地区長、 […]

  • 気仙沼での事業がはじまりました

    平成23年3月11日の東日本大震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたしますとともに、被災者の方々の生活のいち早い復興を祈念しております。   SEEDS Asiaは大震災以降3月から6月にかけて、被 […]