-
3月16日、新しくスタートした日本外務省のNGO連携連事業、「ヒンタダ地区における学校・地域防災支援事業」のメディア会見と合わせて、報道陣に向けて災害・防災トレーニングの基礎講座をおこないました。このプロジェクトはミャン […]
-
3月13日に、防災教育事業の継続的な取り組みとしてトレド市の3日間の防災教育管理研修にスピーカーとして招待されました。教育省とトレド市防災管理局合同で行われました。初日には、21の防災教育アクティビティのうち、緊急持ち出 […]
-
3月9日に、ダナオ市防災管理議会に招待され、事業の説明をするとともに、第1四半期の活動報告や財務報告、次の四半期の計画を共有いただくことができました。フィリピン警察、ダナオ沿岸警備隊、軍、保健所代表、市議などダナオ市全て […]
-
3月10日はバングラデシュの防災の日です。この日に合わせ、3月8日から10日の3日間、グルシャンユースクラブにて防災写真展を開催しています。初日は、北ダッカ市のCEOと防災課長、また、同クラブの代表メンバーが会場を訪問し […]
-
SEEDS-Asia NL60
-
SEEDS-Asia NL59
-
SEEDS-Asia-NL58
-
2014年11月から2017年3月まで実施したJICA草の根技術協力事業「セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業」のニュースレター第2号を発行しました。 ここをクリックして頂くと記事が読めます(PDF、英 […]
-
SEEDS Asia本部事務所が移転しました。 新事務所の住所は神戸市東灘区岡本3丁目11-30-302です。 電話、FAX番号に変更はございません。 近くにお越しの際には、ぜひお立ち寄り下さい!。
-
「学校からコミュニティへ広がる防災教育ー教訓とこれからー」と題するセミナーを、ASEAN及びアジア防災センターのご支援を得て、SEEDS Asia、ミャンマー工学会、教育省と共に実施いたしました。非常に活発な議論が繰り広 […]