カテゴリ:日本 > 東日本大震災
-
【公開イベント】12/17 「神戸からつなぐー阪神・淡路大震災30年とSEEDS Asia20年 その歩みと未来」開催のお知らせ
阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えた2025年もあと1カ月半。 震災の経験と教訓をもとに、日本を含むアジアの国々で「災害に負けない人づくり・まちづくり」に取り組んできた認定NPO法人SEEDS Asiaは、来る2 […]
-
My Hometownアジア子ども会合参加校:鳥羽小学校のみなさんからの感想
先日開催した「My Hometown」の参加校の一つ、鳥羽小学校の子どもたちから、心温まる感想が届きました! 主催側として、参加したすべての子どもたちを対象としてオンラインアンケートをお願いしていますが、鳥 […]
-
東日本大震災から13年【日本】
東日本大震災から13年を迎えました。わたしたちは、今年も14時46分に黙祷を捧げます。 SEEDS Asiaは2011年から2017年3月まで、宮城県気仙沼市に現地事務所を構え、行政・学校・地域団体、住民の皆さまと多 […]
-
2023年度 第10回「アクサ ユネスコ減災教育プログラム教員研修会」への協力【日本】
2023年9月21日から23日にかけて、宮城県仙台市および気仙沼市で、第10回「アクサ ユネスコ減災教育プログラム教員研修会」が開催され、3日間の濃密なプログラムを経て幕を閉じました。 このプログラムは、ユ […]
-
第9回アクサユネスコ減災教育in気仙沼/AXA UNESCO DRR Education in Kesennuma【日本/本部】
9月21日~23日にかけて宮城県気仙沼市にて、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟主催アクサ生命保険株式会社協力による第9回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会が実施されました。これは、気仙沼市における東日本大震 […]
-
【報告書】My Hometown/マイ・ホームタウン アジア子ども会合 報告書
【日本 インド バングラデシュ フィリピン ミャンマー】 去る2021年12月3日に実施した「My Hometown/マイ・ホームタウン アジア子ども会合」の報告書を作成しました。 ※「マイ・ホームタウン アジア子ども会 […]
-
マイ・ホームタウン 子ども会合を開催しました!
【日本 インド バングラデシュ フィリピン ミャンマー】 12月3日、SEEDS Asiaの事業地の学校にお声がけをし、15周年記念イベント「マイ・ホームタウン 子ども会合」をオンライン開催しました。参加校は5つの国から […]
-
JICA地球ひろばセミナーでの講演【日本/フィリピン】
7月9日、JICA地球ひろばセミナーにお招きいただき、「防災がつなぐフィリピンと日本の教育現場-子どもの未来を守る仕組みづくりに向けて-」をテーマに講演いたしました。 SEEDS Asiaは2013年の台風ヨランダ(ハイ […]
-
アジアの災害記録と記憶:東日本大震災
2011年3月11日に発災した東日本大震災から、10年を迎えました。 発災から10年を迎える今でも、先月2月13日に発生した福島県沖地震など、東北沖を中心に揺れが続いています。 災害は絶えず発生するということを実感させら […]
-
第6回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会【日本】
9月16日~18日にかけて、宮城県気仙沼市にて、第6回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会が実施されました。本研修会は、全国から選抜された小中高校の教員が、気仙沼市における東日本大震災の経験・教訓から減災教育を […]