カテゴリ:国別で知る > ミャンマー
-
緊急支援にあたり、あたたかいメッセージ、投稿のシェア、そしてSEEDS Asiaを信頼し、ご寄付や想いを届けてくださった皆さま、ありがとうございます! SEEDS Asiaは、今回のミャンマー大地震(Sagaing Ea […]
-
あたたかいメッセージ、投稿のシェア、そしてご寄付を届けてくださった皆様、本当にありがとうございます! みなさまよりお預かりしたご寄付から、第一陣として震源地付近のザガイン地域の住民向けの飲料水・食料の調達をおこな […]
-
【2025年3月31日追記】 すでにご寄付をくださった皆さまに、心よりお礼を申し上げます。 ご寄付をご検討中の皆さま、お振込の後にこちらのフォームをご記入いただけますと、事務局にてスムーズに領収書発行ができます。お手数を […]
-
3月29日21時30分(日本時間)、SEEDS Asiaはミャンマー工学会(Fed.MES)との会合を実施し、今回の地震による被害状況の共有と、今後の支援の可能性・方向性について協議しました。会合では、被害調査に加えて、 […]
-
[Myanmar Information Management Unit:MIMU https://themimu.info/webmap-sagaing-earthquake-2025] 【ミャンマー大地震へのお悔やみ […]
-
SEEDS Asiaは、2008年のサイクロン・ナルギス以降、ミャンマー工学連盟と共に、ミャンマーの復興・防災の取り組みを進めてきました。 しかし、2021年以降、新規事業を取りやめ、状況を注視して参りました。そして、2 […]
-
久しぶりにミャンマーの投稿をします。 ミャンマーは雨季に入り、あちこちで洪水が発生し、水害の影響が懸念されます。 洪水常襲地の学校兼シェルター(2019年度~2020年度の事業で建設)はどうなっているだろう?と気になって […]
-
毎年10月13日は国連が定めた国際防災の日となっています。 また、この日は、国内でも令和元年東日本台風(2019年)により、河川の氾濫・浸水害・土砂災害が発生し、長野県の他、国内の12県で、人的被害・住家被害が確 […]
-
ミャンマーでは、コロナ禍と政情不安の中、約2年間にわたり学校が閉鎖していました。このままでは、貧困の深刻化など、潜在的な社会課題が大きく膨らみ、より災害に脆弱な状態に陥ることが懸念されます。 公教育下の960万人の子 […]
-
2月28日、ミャンマーにおける施工上の課題や教訓を広く共有し、円滑な施工管理/監理へのヒントとすべく、「よりよい建物をつくるためには」と題したトークセッションを、事務局長大津山光子と建設(施工管理)専門家である瀧野雅文氏 […]