お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > 国別で知る

カテゴリ:国別で知る

  • 外務省N連プロジェクト【インド】

    インドのバラナスヒンドゥー大学で「参加型コミュニティ防災推進事業」のキックオフワークショップを2015年11月16日(月)に開催しました。これから始まる活動の鍵となる方々(学校の校長先生方、先生方、コミュニティ代表の方々 […]

  • プレスリリース:キックオフWSの開催【インド】

    特定非営利活動法人SEEDS Asia (本部、兵庫県神戸市)は、外務省日本NGO連携無償資金協力を活用し、インド国バラナシ市において、「バラナシ市における参加型コミュニティ防災推進支援事業」を実施しております。この度、 […]

  • インド事業概要

      ■背景 インドは、2013年の災害による死者が7,781人でアジア2位(赤十字国際委員会)と、アジアの中でも災害に脆弱な国です。さらに今後、地球温暖化の影響で、熱波や大雨の頻度の増加、台風の強度の増大が予測 […]

  • 国レベルフォーラム(JICAプロジェクト)【フィリピン】

    11月10日、SEEDS Asiaはフィリピン教育省とその他パートナーと共に、国レベルフォーラムを開催しました。目的は日本の防災教育の経験を共有することと、フィリピン国内で既に実施されている優良事例を紹介することです。教 […]

  • 防災キッズクラブ【ベトナム】

    現在、地区の人民委員会、郡の青年団・婦人会とともに防災キッズクラブを実施しています。 そして、ヌイタン郡でも、小学5年生を対象にした緊急避難袋作りと防災ゲームが行われ、58名の子どもたちは楽しみながら防災を学ぶことができ […]

  • コミュニティ防災活動【ベトナム】

    現在、コミュニティ防災活動を事業地全6郡の人民委員会の先導で実施しておりますが、時々、トレーナーの都合が付かないことがあります。そんな時は、他の郡のトレーナーが助っ人として参加します。これまでにはなかった横の繋がりができ […]

  • 教員研修第2弾・防災教室の見学会【ベトナム】

    防災教育研修で講義を受けるだけでは、どうやって防災教室を実施すれば良いか、なかなかわかりづらいものです。そこで、クアンナム省教育局とシーズアジアは、219校向けToT(教員研修)の第2弾として、防災モデル校で実施している […]

  • ユイスィエン郡防災モデル校の防災教室スタディツアー【ベトナム】

    10月28 日、ユイスィエン郡の防災モデル校でも、防災教室スタディツアーを開催しました。郡内の全35の小中学校より104名の先生方が参加され、みなさん、熱心にメモや写真をとっていました。

  • 防災キッズクラブの実施【ベトナム】

    防災モデル地域で防災キッズクラブを実施しました。子供たちの生き生きした笑顔、真剣に考える姿が、とても印象的でした。地区人民委員会のBayさん、郡青年団のCuongさん、郡婦人会のThuyさん、総勢108名の子供たちの元気 […]

  • 外務省N連プロジェクト・MKRCプログラム【フィリピン】

    MKRCプログラムについてのワークショップ 10月27日、マカティ市のMKRCプロジェクトコアメンバーが集まり、ワークショップを実施しました。MKRCはコミュニティをトラックで訪問し、防災教育を地域レベルで行うもので、そ […]