カテゴリ:国別で知る
-
昨年7・8月、ダナン市の防災拠点学校7校88名の教員に実施してきた防災教育訓練(TOT)。 これを、今回、ダナン市から更に南部のクアンナム州教育職員37名に2日間(4月3・4日)の日程で開催しました。 昨年 […]
-
外務省日本NGO連携無償協力事業の一環で、移動式防災教室のWebページを作成しました。2013年2月からミャンマーのカウンターパートであるミャンマー工学会のページに加えられています。 Web上での移動式防災教室の貸出予約 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月19日 今日は、 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月18日 今日は、 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月15日 今日は気 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月14日 今日は気 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月13日 今朝はS […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月12日 東日本大震災が発生してから、ちょうど2年が経ちまし […]
-
ミャンマー教育省、ユネスコ、プランインターナショナルの共催による学校防災に関わるナショナルレベルのワークショップがネピドーで開催されました。 SEEDS Asia もこのワークショップに参加し、アジアにおけ […]
-
東日本大震災から2年が経過しました。 SEEDS Asiaの東日本大震災支援活動にご理解・ご協力くださり、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 SEEDS Asiaが気仙沼に初めて入ったのは […]