カテゴリ:国別で知る
-
フィリピン気象天文庁(PAGASA)が世界及びフィリピン国家気象デーを記念して行ったオンラインイベント内のビサヤ管区気象台の様子やメッセージの他、各観測所職員によるダンスも公開されています。 SEEDS A […]
-
3月21日(木)にフィリピン気象天文庁(PAGASA)が、世界気象デーを記念してオンラインイベントを開催します。 イベント内では、フィリピン事業でお世話になっているビサヤ管区気象台によるセッションが日本時間 […]
-
フィリピンでは、3月は火災予防月間となっています。 毎年、3月に消防庁(Bureau of Fire Prevention: BFP)を中心に、フィリピン各地で火災に関する訓練、対策の振り返り、研修や啓発活動が行われ […]
-
2022年11月から2025年10月まで実施しているJICA草の根技術協力事業「フィリピン国中部ビサヤ地方における学校防災強化・推進事業」のニュースレターを発行しました。
-
東日本大震災から13年を迎えました。わたしたちは、今年も14時46分に黙祷を捧げます。 SEEDS Asiaは2011年から2017年3月まで、宮城県気仙沼市に現地事務所を構え、行政・学校・地域団体、住民の皆さまと多 […]
-
3月4日、兵庫県立姫路商業高校とフィリピンのボホール島にあるイナバンガ北中央校は、オンラインにて交流をし、お互いのまちの魅力や災害リスク、学校での活動を紹介しあいました。 この交流は、2024年4月から始動する予定の […]
-
2月20日~22日かけて、学校防災研修プログラム開発会議兼学校防災推進トレーナー研修を行いました。 学校防災研修プログラム開発会議では、学校防災タスクフォースとトレーナー、教育省第7地方事務所人材開発部と一緒に、学校 […]
-
2月6日~9日にかけて行われた教育省第7地方事務所、地方・地区事務所防災管理チーム研修にて、SEEDS Asiaは防災の国際~国内にわたるあらゆる枠組みに関するトレーニング講師として講演を行いました。この研修には、地方事 […]
-
去る1月17日に開催したMy Hometownアジア子ども会合にご参加いただいた鳥羽市立鳥羽小学校さんの様子が、鳥羽市さんのFacebookページで掲載いただいていたので、シェアいたします😊 美しい海🏖と山の中で⛰、元気 […]
-
1月16日、SEEDS Asiaはボホール州イナバンガに表敬訪問をしました。 JICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・促進事業」にて、学校教員向け学校防災研修プログラムを試験的に「モデル校」である […]