お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • 丹波市スタディツアー実施(ADRC)【日本】

    10月16日、アジア防災センター(ADRC)の客員研究員向け丹波市スタディツアーを実施しました。神戸にあるADRCのオフィスで3か月間研究を進めているインド、マレーシア、モルディブからの行政職員が、この日初めて丹波市を訪 […]

  • 国際防災の日【バングラデシュ】

    10月13日、ダッカでは国際防災の日にあわせ大きなカンファレンスが行われました。SEEDS Asiaも他の多くのNGOや政府機関とともにブースを出展し、コミュニティ防災の重要性を呼びかけました。また、今年はシェイクアウト […]

  • 2018年 国際防災の日イベント【ミャンマー】

    10月13日は国際防災の日で、世界のあちこちで防災啓発イベントが実施されています。今年のテーマは「災害による経済的損失の削減」です。SEEDS Asiaの事業地であるミャンマーでも各都市でイベントが開かれ、SEEDS A […]

  • セブ州との了解覚書【フィリピン】

    10月8日に、セブ州知事 ヒラリオ・ダビデ氏と了解覚書を調印しました。セブ州防災管理局長 バルツ・トリブナーロ・ジュニア氏も立ち合いました。セブ州のFacebookページでも紹介いただきました。

  • 市職員への研修開始!【バングラデシュ】

    10月4日、北ダッカ市ゾーン3の災害対応センターにて、ゾーン3の職員向けに防災研修を実施しました。北ダッカ市は、去年から今年にかけて市内に5あるゾーンごとに災害対応センターを設置し、今後、災害対応チームを編成する計画です […]

  • 第七回ワークショップ【ミャンマー】

    第七回目のトレーニングでは、灌漑局による堤防の歴史、また、消防局の協力によるサーチ&レスキュー(捜索救援活動)の基礎を学びました。溺れている人の救出方法、火災時の消火方法など、参加者約25名は実践的な練習などを重ねました […]

  • ニュースレター65号(7・8月号)

    vol65

  • アクサユネスコ減災教育in気仙沼【日本】

    9月17日~19日にかけて宮城県気仙沼市にて、第5回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会が実施されました。これは、気仙沼市における東日本大震災以降のESDをベースにした復興・防災教育の経験・教訓を全国各地の学校 […]

  • 安全点検マニュアル初稿評論会【フィリピン】

    9月10日にナガ市地区、14日にラプラプ市地区、17日にカルカル市地区にて、学校防災管理マニュアルの初稿発表と批評会を行いました。学校が初稿を発表し、教育省地区、地方自治体の建築局、防災管理局、コミュニティ、警察、消防か […]

  • セブ市との会議、ダナオ市議会【フィリピン】

    9月5日に、セブ市のステークホルダーとの会議に出席し、セブ市中央小学校の安全点検チェックリスト最終化のための2日間のアクティビティを計画しました。 9月10日に、ダナオ市議会に出席し、事業概要を発表しました。了解覚書につ […]