カテゴリ:国別で知る
-
7月3日、兵庫県の淡路島の南部に位置する南あわじ市立福良小学校と、フィリピンのセブ島にあるセブ州ミングラリニーリャ第2地区キャンプ・エイト小学校の2年生がオンラインで国際交流をし、SEEDS Asiaがこの調整をサポート […]
-
2023年7月27日、三重県の鳥羽市立鳥羽小学校(以下、鳥羽小学校)で特別校内研修会が行われました。この研修会には、SEEDS Asiaより岸田蘭子テクニカルアドバイザー(滋賀大学特任教授)と事務局長の大津山光子が講師と […]
-
2023年7月の第1週目に、SEEDS Asiaはネグロス東部とシキホール島の市町にある、教育省の各地区事務所に表敬訪問をしました。 現在行っているJICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・ […]
-
気候変動とその対応をテーマとする、地域の未来を担う子どもたちの交流・学び・発信の舞台の創出を目指し、SEEDS Asia、京都南ロータリークラブ、京都市市教育委員会の合同打ち合わせが、7月14日に京都市教育委員会事務局で […]
-
セブ事業では教育省第7地方事務所管轄区域で学校防災を推進する仕組みづくりを中心的に担う「タスクフォース」を組成し、定期的にタスクフォース会議を持ちながら事業を共同で進めています。 今まではオンラインを活用す […]
-
台風ハイエン(ヨランダ)以降、SEEDS Asiaが取り組んできた案件を一覧表にまとめています。 フィリピン国における案件一覧表 事業名 【実施場所】 実施期間 事業の概要 対象者 現地 パートナー機関 ド […]
-
SEEDS Asiaは、コミュニティや学校などとの関わりあいを大切にしながら防災事業を行っています。現在進行中のフィリピンにおけるJICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・推進事業」においても、事業 […]
-
6月7日、SEEDS Asiaはラプラプ市にあるバンカル国立高等学校を訪問し、ラプラプ市の学校防災促進活動に関する話を伺ってきました。教育省ラプラプ市地区事務所防災管理コーディネーターであるMa. Elena Beram […]
-
6月23日、第2回フィリピン学校防災トーク 「それって、ほんまに役に立ってるん?ー事業成果を多面的角度から評価するー」を開催しました。今回はこれまでのSEEDS Asiaのフィリピン事業の評価と成果に注目しました。 SE […]
-
フィリピン 学校防災トークイベントのお知らせ(オンライン) ■日時 2023年6月23日15:00~17:00 第2回 フィリピン学校防災トーク チラシ ■第2回目テーマ:それってほんまに役に立ってるん?―事業成 […]