カテゴリ:国別で知る
-
ラプラプ市での台風オデット記念行事
ラプラプ市は12月16日に台風オデット(国際名:ライ)の2周年を記念し、台風オデット記念イベントとラプラプ市の防災活動のショーケースを行われました。SEEDS Asiaはこのイベントの企画をサポートしました。 台風オ […]
-
第7地方災害リスク軽減管理評議会での防災教育の講演
12月18日、SEEDS Asiaは、マクタン島ラプラプ市で開かれた第4四半期第7地方災害リスク軽減管理評議会会合に招待されました。第7地方災害リスク軽減管理評議会は防衛省傘下の市民防衛局(Office of Civil […]
-
SEEDS Asia職員の兵庫県立姫路商業高校への訪問・交流【フィリピン×日本】
12月7日、SEEDS Asiaの本部スタッフと現地駐在員が、兵庫県立姫路商業高校を訪問しました。 姫路商業高校には地域創生部があり、コミュニティの発展や持続可能な社会づくりへの強い志を持った生徒さんが「自分にできる […]
-
【ご報告】教育省カルカル市地区事務所よりパートナーシップ賞を受賞しました!【フィリピン】
12月5日、SEEDS Asiaは、セブ島にあるカルカル市にて行われた、教育省カルカル市地区事務所による第5回パートナーシップ表彰式「ガワッド・パグタンバヤヨン2023」にて、「カパレス賞」をいただきました。 カ […]
-
第3回 フィリピン学校防災トークの実施【フィリピン×日本】
11月30日、第3回フィリピン学校防災トーク 「どうやって伝えるん?うちらには何ができるん?ーヨランダ/ハイエンから10年、子ども達による災害伝承/学校防災の取り組みー」を開催しました。 SEEDS Asiaは、 […]
-
ジェンダーと防災に係るワークショップへの講師派遣【オンライン:南アジア対象】
11月22日、インドを中心とする南アジアで調査活動等を展開しているResilience Innovation Knowledge Academy (RIKA) からのご依頼をいただき、SEEDS Asiaの国内事業につい […]
-
ネグロス東部生徒会リーダーシップ研修への参加【フィリピン】
11月22日~23日、SEEDS Asiaは教育省東ネグロス地区事務所に招待いただき、セブ島の西側にあるネグロス島のダウィンというまちで開かれた、2023 Young Leader’s Capacity […]
-
教育省第7地方事務所と防災に係る会合・研修の実施【フィリピン】
11月5日〜7日かけて、SEEDS Asiaと教育省第7地方事務所は、教育省第7地方における防災に関する会合を教育省エコテック・センターにて開催しました。 参加者は、学校防災タスクフォース、学校防災推進トレ […]
-
第3回 フィリピン学校防災トーク ーどうやって伝えるん?うちらは何ができるんやろう?ー
第3回 フィリピン学校防災トークイベントのお知らせ(オンライン) ■日時 2023年11月30日(木) 15:00~17:00 第3回 フィリピン学校防災トーク チラシ ■第3回目テーマ:どうやって伝えるん? […]
-
台風ヨランダ(国際名ハイエン)から10年【フィリピン】
10年前の11月8日、観測史上例を見ないほどに猛烈な台風ヨランダ(国際名:ハイエン)がフィリピンを襲いました。この台風によって亡くなられた6300人もの方々に、心より哀悼の意を捧げます。 台風の進路にあり、大きな […]