カテゴリ:国別で知る
-
6月16日から17日にかけて、学校兼シェルターの建物や設備のメンテナンス研修を実施中です。 普段していないことは緊急時にはできず、普段からの点検とメンテナンスが緊急時に活用するためには必要です。途中、お昼ご飯の時間に児童 […]
-
スイス開発協力機構とミャンマー教育省が共催する「学校校舎デザインの改善ワークショップ」にスピーカーとして参加し、ナベーゴン村で建設した学校兼シェルターを紹介する機会を頂きました。教育の拠点だけでなく、平時から地域の防災拠 […]
-
2019年4月に完了したJICA事業「都市部におけるコミュニティ防災力向上事業」のビデオが完成しました。北ダッカ市の皆様に素晴らしいコメントをいただき、素敵なビデオになりました!下記より是非ご覧ください。事業で携わって下 […]
-
2017年4月から2020年3月まで実施しているJICA草の根技術協力事業「セブ州における学校の防災管理推進支援事業」のニュースレターを発行しました。 セブ事業ニュースレター第3号【フィリピン】
-
2014年11月から2017年3月まで実施したJICA草の根技術協力事業「セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業」の最終報告書(英語)です。 Completion Report-1(表紙~35ページ) C […]
-
2014年11月から2017年3月まで実施したJICA草の根技術協力事業「セブ州における地域との連携による防災教育の技術移転事業」のニュースレター第1号を発行しました。 セブ事業ニュースレター第1号【フィリピン】
-
災害時の一時避難所になると同時に、子どもの教育機会の継続と雨季の遊び場を確保する多目的ホールが、ナベーゴン村小学校(昨年度に再建済)に完成しました。6月2日にミャンマー工学連盟と共に開催した引き渡し式典では、エヤワディ地 […]
-
5月15日から17日にかけ、セブ市内で災害対応・避難訓練ワークショップを開催しました。各パイロット地区よりパイロット校長、学校防災管理コーディネーター、PTA、生徒会、地方自治体防災管理局、コミュニティ、警察、消防など約 […]
-
5月19日、丹波市市島町で田植えイベントが開催されました。地元の団体が毎年恒例で行ってきたものですが、今年はSEEDS Asiaも関わり広報活動をしたところ、堺市、大阪市、神戸市からたくさんの方がお越し下さいました。山が […]
-
5月10日に、社会福祉開発庁第7地方事務所の新しい事務所長であるレベッカ ゲマラ氏に表敬訪問を行いました。団体概要、今までフィリピンで行った事業、現行の防災管理事業について説明しました。15日から始まる災害対応・避難計画 […]