カテゴリ:活動ブログ > 防災・気候変動対策教育
-
1月25日、JICA関西・人と防災未来センターで開催された「イザ!美かえる大キャラバン2015」にSEEDS Asiaも参加しました。全24団体が準備した親子で楽しめる防災プログラムがたくさんありました。来場者は防災プロ […]
-
1月17日は、阪神・淡路大震災20周年でしたが、16日~17日に、横浜において、国際協力NGOセンター(JANIC)主催、横浜NGO連絡会、JICA横浜およびSEEDS Asiaの協力で、災害対応プランニング研修が実施さ […]
-
日本とミャンマーの外交60周年記念の最大イベントとして、「ジャパン・ミャンマープエドー」というお祭りがヤンゴンで開催され、SEEDS Asiaミャンマー事務所は、損保ジャパン日本興和ミャンマー駐在事務所さまよりお声掛け頂 […]
-
10月13日、ミャンマーのネピドーにて2014年国際防災式典が開催され、ウー・ニャントゥン副大統領、関係省からの大臣らが出席しました。式典では、先月RRDと協同実施した避難訓練のビデオも無事に上映された他、写真展示コー […]
-
2014年8月20日、国連大学(東京・渋谷)にて開催される 「ESD実践モデル全国会議2014」で、テーマ別会合 「防災教育・気候変動とESD」セッションで、SEEDS Asiaが登壇します。 皆様ご参加ください! ht […]
-
1月16日から3月31日の期間、ジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成により、フィリピン・台風ハイエン被災地における教材配布と防災教育の事業を実施する運びとなりました。まず、1月20日から京都大学地球環境学堂国際防災 […]
-
2013年10月より、ミャンマーにて新しい事業を開始しました。 10月31日、事業の開始を宣言する「キックオフ・ワークショップ」を、パテインのパテインホテルにて 開催しました。 ワークショップには、エーヤワディー地区長、 […]
-
11月に三木市で開催されるイベント、「県民まちづくり・デザインフォーラム」にて、SEEDS Asiaのプログラムをお手伝いくださるボランティアの募集をしております。ご協力くださる方は、rep★seedsasia.org( […]
-
8月29日から9月1日まで、神戸市にて「防災カフェ」開催中! SEEDS Asiaも、今日と明日(8月29日~30日)、ブースを出して、「親子で学ぼう!家庭の耐震診断~地震の揺れから身を守ろう~」というプログラムを実施中 […]
-
パキスタンは、海抜の低い沿岸地域から砂漠、丘陵、山岳地帯にいたるまで、自然災害が起こりやすい地理的条件を抱えています。2010年7月から8月にかけて続いた豪雨は前例にない大規模な洪水を誘発し、被災者は2千万人を超えました […]