カテゴリ:活動ブログ > 担い手育成
-
このたび、SEEDS Asiaは鳥羽市教育委員会が主催する「能登視察研修」に協力・同行させていただきました。 本研修は、令和6年元日に発生した能登半島地震を受け、被災地の教育現場や地域の声を直接学ぶことを目的として企画さ […]
-
7月24日、イナバンガ町長のDexter Ancla氏を表敬訪問しました。日本に2回来られたことがある町長は環境保護への関心が高く、SEEDS Asiaの事業と、イナバンガ町にあるモデル校Inabanga North C […]
-
7月26日、教育省第7地方事務所主催の防災オリンピックにお招きいただきました(SEEDS Asiaもスタッフとして共に活動)。同事務所がこのイベントを開催するのは本年で2回目です。同事務所管轄下の数100万人の中から、防 […]
-
7月24日、鳥羽市立鳥羽小学校で夏季特別研修会が実施され、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザーである岸田蘭子教授(滋賀大学)と、大津山光子(事務局長)が講師として参加しました。 午前の部では、大津山光子が「鳥羽小 […]
-
6月24日、教育省第7地方事務所の職員の皆さま(第7地方・地区事務所の防災管理コーディネーター、学校防災タスクフォース、学校防災トレーナー)とともに、気象教育に関するワークショップを実施しました。 本ワークショップは、一 […]
-
6月24日、フィリピン・教育省第7地方事務所にて、ESSD(教育支援サービス部)、HRDD(人材開発部)、QAD(品質保証部)の各部長とのミーティングを行いました。 本会合では、JICA事業の最終成果物に対して責任を持つ […]
-
5月30日、鳥羽市教育委員会主催の「学校運営協議会等連絡調整会議」にて、市内すべての学校運営協議会の皆さまにご挨拶させていただきました。 鳥羽市とSEEDS Asiaとの協定に基づく今後の取組についてもご説明する機会をい […]
-
2025年5月27日、SEEDS Asiaは、及川理事および大津山事務局長に加え、ジャパン・プラットフォーム(JPF)より瀧田様にもご同行いただき、鳥羽市役所・教育委員会事務局を訪問しました。 このたびの訪問では、鳥羽市 […]
-
2025年の8月に鳥羽市学校運営協議会を対象として実施予定の視察研修について、受け入れ先としてお世話になる大阪府松原市教育委員会に事前打ち合わせに伺いました。 松原市さんは、全市的に多様なリスクに対して子どもも参画しなが […]
-
4月8日、SEEDS Asiaは学校防災タスクフォースと会合を開き、ともに開発した学校防災研修プログラムを使って各学校にトレーニングを行う研修員である「学校防災推進トレーナー」に関する制度の最終化、研修を横展開するための […]