-
第1回学校防災タスクフォース集合! 2月3日、フィリピンにおけるJICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・推進事業(兵庫県教育委員会との共同事業)」の中心・アドバイザリーグループとして活動予 […]
-
2023年1月28日、SEEDS Asia 2030年計画の中間レビュー会合を神戸本部にて開催しました。 尚、今回は3年ぶりの神戸・岡本の本部で対面で実際に会うことの喜びを噛み締めるような機会にもなりました(全員そろ […]
-
阪神淡路大震災から28年を迎えた1月17日、第2回目となる「マイ・ホームタウン アジア子ども会合」を開催しました。 本会合は、SEEDS Asiaが関わる災害リスクの高い各事業地の子どもたちをオンラインでつなぎ、 […]
-
昨年度、SEEDS Asiaの15周年記念イベントとして開始した「マイ・ホームタウン アジア子ども会合」を、1月17日に開催します。 このイベントは、まちの紹介と防災への取り組みを共有することを通じ、 ①多様 […]
-
SEEDS Asiaは2013年11月に発生した台風ヨランダ(国際名:ハイエン)の後、2014年初頭から様々な形でフィリピンの中部ビサヤ地方(第7地方)の教育省及び学校との関わりに基づく事業を展開してきました。中でもJI […]
-
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中はあたたかいご支援・ご協力、ご指導を賜り、誠に有難うございました。 昨年は、令和元年東日本台風からの復興まちづくり支援の継続の他、講師派遣、海外案件では新メンバーを […]
-
「この団体って本当に信頼できるの?」 これは、寄付を含めNPOと関わる際に、誰もが気になることではないでしょうか。 私たちは皆様から寄せられた信頼の下で公益事業を民間の立場で実施する立場として、団体の状況や […]
-
9月28日と10月7日の2日間、北海道教育大学附属釧路義務教育学校の8年生の授業で、SEEDS Asiaがゲスト講師として登壇しました。 この授業は、北海道教育大学附属釧路義務教育学校の先生方が「防災を通じて世界に目を向 […]
-
9月23日から25日にかけて、外務省主催「日本・モンゴル学生フォーラム―自分と未来は変えられる 日モの学生でSDGsを考えよう―」の合宿研修が那須高原で開催され、事務局長の大津山光子が講師として参加し、「防災」チーム(1 […]
-
9月21日~23日にかけて宮城県気仙沼市にて、公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟主催アクサ生命保険株式会社協力による第9回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会が実施されました。これは、気仙沼市における東日本大震 […]