- 
          台風ヨランダ(国際名ハイエン)から10年【フィリピン】  10年前の11月8日、観測史上例を見ないほどに猛烈な台風ヨランダ(国際名:ハイエン)がフィリピンを襲いました。この台風によって亡くなられた6300人もの方々に、心より哀悼の意を捧げます。 台風の進路にあり、大きな […] 
- 
          【お知らせ】神戸市のふるさと納税を利用してSEEDS Asiaにご寄付いただけるようになりました!!  2023年11月1日より、神戸市ふるさと納税を通じて、災害に負けないまちづくり・人づくりへの取り組みを応援いただくことができます! ※ご寄付は納税額の税控除対象となります 神戸市では、認定NPOへの活動を […] 
- 
          豊岡市立新田小学校メモリアル集会と防災授業の視察報告 ー 「プラポン」に会いに行く ー  兵庫県北部を直撃した平成16年(2004年) 台風23号 から 19 年を迎えた2023年10月20日、豊岡市立新田小学校を訪問しました。 豊岡市(合併前)では、一級河川の円山川の堤防が決壊したことにより、 7 人に及ぶ […] 
- 
          教育省第7地方気候変動キャラバンへの参加【フィリピン】  教育省第7地方気候変動キャラバンへの参加 10月13日から14日にかけて、リゾート地として有名なマクタン島から少し離れた小さな島、オランゴ島にて教育省第7地方事務所による「気候変動キャラバン」が開催され、教育省職員、 […] 
- 
          国際防災の日 10月13日  毎年10月13日は国連が定めた国際防災の日となっています。 また、この日は、国内でも令和元年東日本台風(2019年)により、河川の氾濫・浸水害・土砂災害が発生し、長野県の他、国内の12県で、人的被害・住家被害が確 […] 
- 
          市民防衛局第7地方事務所への表敬訪問【フィリピン】  10月5日、SEEDS Asiaは市民防衛局第7地方事務所に表敬訪問をしました。 市民防衛局はフィリピン国防省傘下の組織であり、国内の防災活動の中心的役割を担っています。 今回の訪問では、SEEDS Asiaのこれま […] 
- 
          今年度も実施します! 第3回 My Hometownアジア子ども会合  今年度も1月17日に「My Hometownアジア子ども会合」を開催します! 「My Hometown アジア子ども会合」とは、SEEDS Asiaが15周年を記念して実施したオンラインのイベントです。 実 […] 
- 
          2023年度 第10回「アクサ ユネスコ減災教育プログラム教員研修会」への協力【日本】  2023年9月21日から23日にかけて、宮城県仙台市および気仙沼市で、第10回「アクサ ユネスコ減災教育プログラム教員研修会」が開催され、3日間の濃密なプログラムを経て幕を閉じました。 このプログラムは、ユ […] 
- 
          学校防災トレーナー育成&学校向け防災研修プログラム開発 始動!【フィリピン】  SEEDS Asiaは、2023年9月17日から20日まで、教育省第7地方事務所と共同で学校防災トレーナーの養成と学校防災研修プログラムの開発に取り組みました。この4日間の活動は、JICAの草の根技術協力事業「中部ビサ […] 
- 
          教育省第7地方「気候変動キャラバン」企画会議への参加【フィリピン】  9月12日、SEEDS Asiaセブチームは、教育省第7地方事務所からお声がけいただき、第7地方で開催予定の「気候変動キャラバン」企画会議に参加してまいりました。 教育省の「気候変動キャラバン」はフィリピンの各地方で、教 […] 
