-
ニュースレター87号(2022年3月・4月号)
Vol. 87
-
バラナシ市内の児童生徒への就学支援金の供与【インド】
株式会社リコー(RICOH)様他グループ会社9社の社員の方々によって構成される「リコー社会貢献クラブ・Freewill」様よりご寄付を賜り、インド・バラナシ市で新型コロナウイルスにより親を失った32名の児童・生徒への就学 […]
-
子どもたちへの教育継続支援実施と協力のお願い【ミャンマー】
ミャンマーでは、コロナ禍と政情不安の中、約2年間にわたり学校が閉鎖していました。このままでは、貧困の深刻化など、潜在的な社会課題が大きく膨らみ、より災害に脆弱な状態に陥ることが懸念されます。 公教育下の960万人の子 […]
-
長野市 ONE HEARTチームへの活動紹介【日本/長野】
長野市の部局横断的な復興支援チームとして「ONE HEART」が結成されています。4月25日にはSEEDS Asia事務局長の大津山光子より、団体の紹介と長沼地区での復興まちづくりに向けた支援活動や状況について紹介する機 […]
-
「日本・モンゴル学生フォーラム」参加者募集のご案内
今年は、#日本モンゴル外交関係樹立50周年 、#青少年交流推進年。 外務省の主催で、「日本・モンゴル学生フォーラム」が開催されます。対象は大学生で、オンライン学習会と合宿で構成されており、SEEDS Asiaも防災の分野 […]
-
第8回アクサ ユネスコ協会 減災教育プログラムのご案内【本部】
SEEDS Asiaも毎年協力させていただいているアクサ ユネスコ協会による減災教育プログラムが今年も開催されます。防災・減災教育の知見を広げる視察研修、実践するための助成、成果を全国のネットワークの中で発信・共有するフ […]
-
台風オデット被災地へのクリーンアップキット貸与/供与【フィリピン】
12月にフィリピン中部を襲った台風オデットによる被害は今も残っています。 SEEDS Asiaはジャパン・プラットフォーム(JPF)の緊急支援プログラムにて事業を開始し、電力が途絶えた学校への発電機や、未だに校内に倒木や […]
-
甲南大学国際交流センター主催 グローバル★ツナガルCaféへの参加【本部】
4月28日、甲南大学国際交流センターが主催するグローバル★ツナガルCaféに事務局長の大津山光子がゲストスピーカーとして参加し、「災害に負けないひとづくり・まちづくり ―SDGs達成のためにワタシは何ができる?―」をタイ […]
-
第8回長沼地区住民集会の様子【日本/長野】
「はい、みなさん、両手をゆっくり大きく後ろから回しましょ~う!」開始時の体操が恒例となっている長沼地区の住民集会が、4月24日(日)に開催されました。 千曲川の決壊から2年半、第8回目を迎えた住民集会には、 […]
-
2022年度甲南女子大学NPO・NGO論での講義【本部】
今年で三回目となりましたが、4月21日、甲南女子大学のNPO/NGO論(認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸・山村弘美先生ご担当)の授業に、事務局長の大津山光子がゲストティーチャーとしてお話する機会をいただき […]