-
2月14日、鳥羽市立鳥羽小学校の防災をテーマとする総合学習(4年生)の視察、並びに校内の特別教員研修会にお招きいただき、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザー岸田蘭子氏と事務局長大津山光子が講師を務めました。 三重 […]
-
2月26日、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟主催、アクサ生命保険株式会社協力による、2021年度 「第8回 アクサ ユネスコ協会 減災教育フォーラムー減災教育を地域に広げ未来につなげるためにー」がオンラインで開催されまし […]
-
ダッカで実施中の学校を中心とした地域の災害対応能力向上支援事業も、残すところあとわずかとなりました。モデル校と北ダッカ市、そして消防署、教育省、防災省などの関係者とともに、事業の成果と次へのステップを話し合う最終ワークシ […]
-
vol.86
-
3月10日はバングラデシュでは防災の日に制定されています。この日、ラルマティア校にて地震と火災を想定した実践訓練を実施しました。コロナ禍で生徒の人数を減らしての開催となりましたが、学校防災委員会メンバー、教員、職員、地域 […]
-
【日本 インド バングラデシュ フィリピン ミャンマー】 去る2021年12月3日に実施した「My Hometown/マイ・ホームタウン アジア子ども会合」の報告書を作成しました。 ※「マイ・ホームタウン アジア子ども会 […]
-
フィリピンでの台風オデットの被災地支援に関わり、ご寄付を下さった皆さまへ、心より感謝申し上げます。 被災したラプラプ市は大きなマクタン島と、小さな離島で構成されています。この度、皆さまのご寄付で購入した発電機は離島オラン […]
-
火事、大雨による冠水、雷、大気汚染・・・ ダッカでは都市型災害のリスクが高まり、市民の生活を脅かしています。コロナウイルスの流行でも大きな打撃を受けました。リスクを軽減し災害に強いまちを作っていくためには、市民ひとりひと […]
-
vol.85
-
2021年も残すところあとわずかとなりました。本年もあたたかいご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。 2021年はSEEDS Asia設立15周年を迎え、各国/各事業地同士をオンラインでつなぎな […]