カテゴリ:国別で知る > 日本
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月15日 今日は気 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月14日 今日は気 […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月13日 今朝はS […]
-
SEEDS Asiaでは、3月11日~3月22日の2週間、京都大学大学院生をインターンとして受け入れました。インターンが見聞きして感じた、気仙沼の現状です。 3月12日 東日本大震災が発生してから、ちょうど2年が経ちまし […]
-
東日本大震災から2年が経過しました。 SEEDS Asiaの東日本大震災支援活動にご理解・ご協力くださり、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます。 SEEDS Asiaが気仙沼に初めて入ったのは […]
-
気仙沼市の唐桑半島の先端の集落、唐桑町崎浜には約170世帯が住んでいますが、津波で5名が亡くなりました。 あと1日で震災から2年を迎える節目に、自主防災組織が「地域から一人の犠牲者を出さないこと」を目標に、 […]
-
いつもSEEDS Asiaの活動を応援してくださり、ありがとうございます。 さて、SEEDS Asiaの東北の活動が3月11日のNHKラジオ第一の番組で放送される予定です。 2013年3月11 […]
-
2013年1月17日神戸新聞(夕刊)に、SEEDS Asiaの神戸視察研修に参加している中学生の記事が掲載されました。 http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201301/000567 […]
-
■震災支援事業を開始したきっかけ 2011年3月11日の東日本大震災の発生は海外メディアでも大きく取り上げられた一方で、支援の必要性や、日本の支援団体に関する情報発信はWeb上でもほとんど日本語で発信されていました。そこ […]
-
SEEDS Asiaでは、気仙沼市の中学生と教員、および地元団体の方々を神戸に招へいし、阪神・淡路大震災のメモリアルイベントの視察研修を行うことを企画しました。 視察研修には、 ・阪神淡路大震災メモリアル行 […]