カテゴリ:国別で知る > 日本
-
気仙沼の中学生の神戸視察の活動が2/8朝日新聞朝刊(兵庫版) http://www.asahi.com/articles/CMTW1402082900001.html 気仙沼の中学生の神戸視察の活動がMSN産経ニュース( […]
-
【神戸 Kobe, Japan】 SEEDS Asiaは、2月6日~2月8日の期間、 気仙沼市立条南中学校より生徒と先生、学区内の自治会長を神戸にお招きし、 神戸の震災復興の視察研修を行っています。 2月6日は、神戸市中 […]
-
郷土芸能劇 唐桑ものがたり「海の家族の棲むところ」公演に万雷の拍手!! 12月1日宮城県気仙沼市の市民会館にて公演された、 郷土芸能劇 唐桑ものがたり「海の家族の棲むところ」は、 約400名を集客し、大盛況 […]
-
唐桑では震災をきっかけとして、これまで独自に活動してきた郷土芸能団体が団結して復興の原動力になろうとする動きがあります。 それぞれ別個に活動してきた団体をどうやって繋げていくのか? そこに「郷土の未来は自分たちが担う・・ […]
-
SEEDS Asiaでは、8月7日と8日の2日間、兵庫県舞子高校環境防災科と 兵庫県防災ジュニアリーダーの学生たち計58名が 気仙沼の中学生や地域住民と交流する活動を支援しました。   […]
-
5月19日、20日に地域文化、演劇を通した唐桑を考える会が開催され、地域の郷土芸能保存会のリーダーの方々が集まりました。郷土芸能を使った演劇づくりに子どもにも参加してもらいながら進めていくという企画について話し合いを行い […]
-
防災教育で有名な気仙沼市立階上中学校の防災授業で、SEEDS Asiaのスタッフが、災害対応に関するNGO/NPOの活動について、ミャンマーの事例も含めて講義をしました。
-
SEEDS Asiaが、気仙沼市唐桑町で、郷土芸能の関係者のみなさま方とともに進めている町民劇団の設立とコミュニティ演劇の実施に関する記事が三陸新報社に掲載されました。 こちらをご覧ください。【PDF】
-
SEEDS Asiaが東日本大震災の津波で被災した南気仙沼地区の自治会長有志らとともに取り組んでいる記念誌づくりが三陸新報社に掲載されました。 こちらをご覧ください【PDF】
-
東日本大震災後、気仙沼市民会館も避難者が生活する避難所でした。 市民会館のまわりにある気仙沼中学校、気仙沼市立図書館、気仙沼小学校の庭には 桜の木がたくさん植えられています。 気仙沼で桜の咲く […]