カテゴリ:国別で知る
-
ボゴ市での教材配布の実施 SEEDS Asiaでは、現在、ジャパン・プラットフォームの助成を受け、フィリピン・ハイエン被災地での教材等の配布を実施しています。 2014年2月26日には、ボゴ市のラパズ小学校とマリンジン小 […]
-
2月21日~2月23日の期間、南気仙沼の自治会・婦人部の方を神戸にお招きし、 神戸の震災復興まちづくりの視察研修を行っています。 2月21日は、人と防災未来センターで震災のことを深く学んだ後、尼崎市築地地区の土地区画整理 […]
-
地震リスクのあると言われているバングラデシュの首都ダッカで、 学校防災トレーニングを実施。 1000人近い生徒が事前の備えやもしもの時にできることについて学びました。   […]
-
【気仙沼】 2月14日、気仙沼市教育研究員による、1年間の防災教育研究の成果発表会があり、 気仙沼市内のすべての幼・小・中学校から1名の教員が出席し、 開発された防災教育プログラムについても共有されました。 […]
-
気仙沼の中学生の神戸視察の活動が2/8朝日新聞朝刊(兵庫版) http://www.asahi.com/articles/CMTW1402082900001.html 気仙沼の中学生の神戸視察の活動がMSN産経ニュース( […]
-
【神戸 Kobe, Japan】 SEEDS Asiaは、2月6日~2月8日の期間、 気仙沼市立条南中学校より生徒と先生、学区内の自治会長を神戸にお招きし、 神戸の震災復興の視察研修を行っています。 2月6日は、神戸市中 […]
-
【フィリピン、Philippines】 SEEDS Asiaでは、現在、ジャパン・プラットフォームの助成を受け、 フィリピン・ハイエン被災地での教材等の配布と防災教育の実施に向け、 現地調査を実施しています。 セブ北部の […]
-
2013年12月11日(水)15:00~ ハノイの在ベトナム日本大使館にて、 平成25年度日本NGO連携無償資金協力事業 「クアンナム省沿岸地域における学校と地域での防災推進事業」 における贈与契約署名式がおこなわれまし […]
-
NHK、日曜、朝の番組「かんさい人物ファイル;アジアに夢中!」にて、 ミャンマーの活動が紹介されました。 みなさま是非観てください。 「“防災”を知ってほしい ミャンマー:鹿田光子さん」 5年 […]
-
郷土芸能劇 唐桑ものがたり「海の家族の棲むところ」公演に万雷の拍手!! 12月1日宮城県気仙沼市の市民会館にて公演された、 郷土芸能劇 唐桑ものがたり「海の家族の棲むところ」は、 約400名を集客し、大盛況 […]