カテゴリ:国別で知る > フィリピン
-
4月23日、コアチーム研修4日目は応急処置講義と、防災教育プログラムの体験についてでした。応急処置講義は、ダナオ市防災管理局のご協力のお陰で、体験型のとても実りあるレクチャーとなりました。 皆さん、それぞれの血圧に興味津 […]
-
4月22日、コアチーム研修3日目はタウンウォッチング・マップ作りと、スクールウォーキング・マップ作りがテーマでした。教育省第7地方事務所の建物を学校、周辺エリアをコミュニティとして想定し、注意深く歩くことで普段は気付かな […]
-
4月20日、記念すべき防災教育コアチームのToT(トレーナー研修)が実施されました。様々なゲストスピーカーによる大変興味深く、内容の充実した講義により、コアチームメンバーは知識を深めると共に防災教育に対する関心をより高め […]
-
3月10日、フィリピン教育省第7地方事務所、ダナオ地区事務所、ボゴ地区事務所とセブ州地区事務所(ダアンバンタヤン町)から推薦された防災教育コアチームメンバーが集まり、記念すべき第1回ミーティングを開催しました。諸事情によ […]
-
SEEDS Asia本部の業務調整員がセブを訪問するにあたり、2月23日と24日、ダナオ市とボゴ市、ダアンバンタヤン町の地方政府を訪問しました。本プロジェクトではコミュニティとの協力を通じた学校防災教育確立を目指している […]
-
1月26日、セブ州の防災管理事務局(PDRRMO)より招待を受け、州内にある地方自治体の防災事務局一同が集まったカンファレンスに参加し、団体と本プロジェクトについて紹介しました。本プロジェクトでは「地域との連携による」防 […]
-
1月22日と23日の2日間、JICAフィリピン事務所によるPDM(プロジェクト・デザイン・マトリックス)ワークショップが開催されています。このワークショップにより、各ステークホルダーによるプロジェクトへの更なる理解と共通 […]
-
フィリピンで、SEEDS Asiaの新しいプロジェクトが始動しました。本プロジェクトでは、兵庫県教育委員会とフィリピン教育省との連携のもと、主にセブ州における防災教育の推進を目指します。12月11日には兵庫県教育委員会か […]
-
4月13日から18日、日本の震災の経験を共有し、台風30号(ハイエン)からの 復興の参考としていただくため、 フィリピン教育省次官補とフィリピン第7地区教育プログラム統括を招へいし、 気仙沼・神戸・京都での視察研修と経験 […]
-
4月4日、台風ハイエンで被災したダナオ市、ボゴ市、ダンバンタヤーン村の6小学校で、 防災対策について記載したパンフレット・ポスターの配布と、教員への講習を行いました。