カテゴリ:国別で知る > フィリピン
-
「フィリピンと日本の高校生の交流を通じた防災分野の若手人材交流・育成事業」準備会合の実施
3月4日、兵庫県立姫路商業高校とフィリピンのボホール島にあるイナバンガ北中央校は、オンラインにて交流をし、お互いのまちの魅力や災害リスク、学校での活動を紹介しあいました。 この交流は、2024年4月から始動する予定の […]
-
学校防災研修プログラム開発会議兼学校防災推進トレーナー研修の開催【フィリピン】
2月20日~22日かけて、学校防災研修プログラム開発会議兼学校防災推進トレーナー研修を行いました。 学校防災研修プログラム開発会議では、学校防災タスクフォースとトレーナー、教育省第7地方事務所人材開発部と一緒に、学校 […]
-
教育省第7地方事務所防災管理チーム研修【フィリピン】
2月6日~9日にかけて行われた教育省第7地方事務所、地方・地区事務所防災管理チーム研修にて、SEEDS Asiaは防災の国際~国内にわたるあらゆる枠組みに関するトレーニング講師として講演を行いました。この研修には、地方事 […]
-
ボホール州イナバンガ町への表敬訪問【フィリピン】
1月16日、SEEDS Asiaはボホール州イナバンガに表敬訪問をしました。 JICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・促進事業」にて、学校教員向け学校防災研修プログラムを試験的に「モデル校」である […]
-
ボホール島での学校防災研修プログラムの協議【フィリピン】
1月15日から18日にかけて、SEEDS Asiaはボホール島にて、教育省職員や学校職員と学校教員のための防災研修の試験的な実施にむけた協議を行いました。 学校防災研修は、JICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方におけ […]
-
教育省セブ州地区とタリサイ市地区事務所から表彰状の授与【フィリピン】
教育省セブ州地区事務所と同省タリサイ市地区事務所から表彰状をいただきました。これらは、各地区事務所をサポートした関係団体に授与されたものです。このような表彰をしていただいたことに心から感謝いたします。 日本は新年から大き […]
-
教育省第7地方事務所施策方針演説とステークホルダー会合への参加【フィリピン】
SEEDS Asiaは、1月31日に行われたフィリピン教育省第7地方事務所施策方針演説とステークホルダー会合に招待いただきました。 ステークホルダー会合では、JICA草の根無償技術協力事業を通した学校防災研修やJ […]
-
ラプラプ市での台風オデット記念行事
ラプラプ市は12月16日に台風オデット(国際名:ライ)の2周年を記念し、台風オデット記念イベントとラプラプ市の防災活動のショーケースを行われました。SEEDS Asiaはこのイベントの企画をサポートしました。 台風オ […]
-
第7地方災害リスク軽減管理評議会での防災教育の講演
12月18日、SEEDS Asiaは、マクタン島ラプラプ市で開かれた第4四半期第7地方災害リスク軽減管理評議会会合に招待されました。第7地方災害リスク軽減管理評議会は防衛省傘下の市民防衛局(Office of Civil […]
-
SEEDS Asia職員の兵庫県立姫路商業高校への訪問・交流【フィリピン×日本】
12月7日、SEEDS Asiaの本部スタッフと現地駐在員が、兵庫県立姫路商業高校を訪問しました。 姫路商業高校には地域創生部があり、コミュニティの発展や持続可能な社会づくりへの強い志を持った生徒さんが「自分にできる […]