カテゴリ:活動ブログ > 防災管理体制
-
鳥羽市向け視察研修の準備:大阪府松原市への訪問
2025年の8月に鳥羽市学校運営協議会を対象として実施予定の視察研修について、受け入れ先としてお世話になる大阪府松原市教育委員会に事前打ち合わせに伺いました。 松原市さんは、全市的に多様なリスクに対して子どもも参画しなが […]
-
フィリピン教育省第7地方事務所 学校防災タスクフォースとの会合:学校防災推進トレーナー」に関する制度の最終化に向けて
4月8日、SEEDS Asiaは学校防災タスクフォースと会合を開き、ともに開発した学校防災研修プログラムを使って各学校にトレーニングを行う研修員である「学校防災推進トレーナー」に関する制度の最終化、研修を横展開するための […]
-
鳥羽市×SEEDS Asia 「地域への愛着を基盤とした地域と学校の連携による学校安全事業」協定の締結
2024年3月26日、(認定)特定非営利活動法人SEEDS Asiaと三重県鳥羽市長は、鳥羽市役所市長室にて「地域への愛着を基盤とした地域と学校の連携による学校安全事業」に関する協定を締結いたしました。本協定は、地域の持 […]
-
フィリピン教育省ボホール地区事務所への2024年事業実施報告
1月14日、SEEDS Asiaは教育省ボホール地区事務所に現在行っている事業の実施状況について報告をしました。 フェイ・ルアレス事務所長代理からはこれらのSEEDS Asiaの活動に対し、「ボホール […]
-
イナバンガの高校生たちの気象観測・フェンスの設置
2024年8月以降、ボホール島・イナバンガ北中央校の高校生は、校内に設置した自動気象観測機器を使いながら、気象観測を行い、日記をつけています! 2024年11月、WNI気象文化創造センターによる助成による活動の一環として […]
-
2024年8月 鳥羽小学校における教員研修
8月5日、今年も三重県の鳥羽市立鳥羽小学校の夏季教員研修会に講師として関わる機会をいただきました。 今回は午前中に事務局長の大津山より、昨年度2月に実施した避難ルートの視察や学校の安全管理にかかわる懸念や課題を洗い出 […]
-
兵庫県EARTH員とのモデル校での防災研修実施!【フィリピン】
SEEDS Asiaは7月18日~20日にかけて、JICA草の根無償技術協力事業「中部ビサヤ地方における学校防災強化・推進事業」におけるモデル校であるイナバンガ北中央校にて、これまで1年かけて開発してきた研修パッケージを […]
-
【資料集+報告書】長沼地区向け復興リレー講座 視察版(兵庫県)
2023年9月1日 SEEDS Asia 発行 復興リレー講座現地視察版 兵庫県内復興まちづくり視察ノート 2023年9月20日 SEEDS Asia発行 復興リレー講座現地視察版 最終ワークショップ報告書
-
ジェンダーと防災に係るワークショップへの講師派遣【オンライン:南アジア対象】
11月22日、インドを中心とする南アジアで調査活動等を展開しているResilience Innovation Knowledge Academy (RIKA) からのご依頼をいただき、SEEDS Asiaの国内事業につい […]
-
台風オデット被災校セブ州タリサイ市のCamp 4小学校とナガ市のUling小学校への調査訪問【フィリピン】
2023年8月23日、SEEDS Asiaは現地チームと本部事務局長、そして気象専門家(常葉大学 准教授 山根悠介先生)と共に、セブ州タリサイ市のCamp 4小学校とナガ市のUling小学校を訪問しました。 訪問の目的は […]