-
10月5日、SEEDS Asiaは市民防衛局第7地方事務所に表敬訪問をしました。 市民防衛局はフィリピン国防省傘下の組織であり、国内の防災活動の中心的役割を担っています。 今回の訪問では、SEEDS Asiaのこれま […]
-
今年度も1月17日に「My Hometownアジア子ども会合」を開催します! 「My Hometown アジア子ども会合」とは、SEEDS Asiaが15周年を記念して実施したオンラインのイベントです。 実 […]
-
2023年9月21日から23日にかけて、宮城県仙台市および気仙沼市で、第10回「アクサ ユネスコ減災教育プログラム教員研修会」が開催され、3日間の濃密なプログラムを経て幕を閉じました。 このプログラムは、ユ […]
-
SEEDS Asiaは、2023年9月17日から20日まで、教育省第7地方事務所と共同で学校防災トレーナーの養成と学校防災研修プログラムの開発に取り組みました。この4日間の活動は、JICAの草の根技術協力事業「中部ビサ […]
-
9月12日、SEEDS Asiaセブチームは、教育省第7地方事務所からお声がけいただき、第7地方で開催予定の「気候変動キャラバン」企画会議に参加してまいりました。 教育省の「気候変動キャラバン」はフィリピンの各地方で、教 […]
-
2023年9月10日〜12日にかけて、令和元年東日本台風により甚大な被害を受けた長野市長沼地区で、まちづくりに取り組む方々を対象とした復興リレー講座(現地視察版)を実施しました。 SEEDS Asiaは長沼地区住民自 […]
-
9月12日の夕方、兵庫県立姫路商業高校を訪問しました。 同校は、北川欽一先生率いる地域創生部を中心として、「二つの大震災の教訓を100年先の未来へ~『繋ぐ・伝える・備える』命の語りProject」を宮城県農業高校と共に展 […]
-
京都南ロータリークラブからのご支援による「My Hometown日印子ども会合」実施に向けて、京都市教育員会様との協力を確認した初会合(7月14日実施) 以降、一か月に一度の頻度でオンラインや対面で準備会合を実施していま […]
-
8月24日、SEEDS Asiaはタリサイ市と教育省タリサイ市地区事務所にサポートいただき、気象学習に関するワークショップを開催しました。このワークショップは、現在進行中のJICA草の根技術協力事業「中部ビサヤ地方におけ […]
-
2023年8月23日、SEEDS Asiaは現地チームと本部事務局長、そして気象専門家(常葉大学 准教授 山根悠介先生)と共に、セブ州タリサイ市のCamp 4小学校とナガ市のUling小学校を訪問しました。 訪問の目的は […]