お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • 「世界津波防災の日」に津波避難訓練ビデオが放映【ミャンマー】

    世界津波防災の日に関連し、国際連合開発計画(UNDP)ミャンマー事務所と、社会福祉救済復興省災害対応局(DDM)、地方自治体と共同で実施した津波の避難訓練が報道されました! ミャンマーの湾岸は約2000kmに及び、高い津 […]

  • 雨水タンクシステムの建設開始【バングラデシュ】

    新型コロナウイルス感染拡大の影響により、雨水タンクの建設開始が遅れておりましたが、本日11月4日にキックオフミーティングを実施しました。学校長を始め、11区評議員のマナン氏、施工会社等、計21名の方が参加しました。北ダッ […]

  • 世界津波防災の日

    毎年11月5日は 、2015年の国連総会で制定された「世界津波防災の日」です! これは、安政元年(1854年)11月5日に安政南海地震による津波が紀州の広村(現在の和歌山県広川町)を襲った際、濱口梧陵氏の機転により、稲む […]

  • 第1回復興リレー講座のご視聴ありがとうございました【日本】

    10月30日に実施致しました第1回復興リレー講座では、多数の方々からの視聴、ご参加をいただき本当にありがとうございました❗️案内について、広くシェア頂いた皆様に心から感謝申し上げます😊 講座を前に、長沼地区復興対策企画委 […]

  • 災害の記録と継承研修【ミャンマー】

    今年度はオンラインを最大限に活用しながら、毎月防災リーダー研修をワーボチーボ村で実施しています。 10月のテーマは「災害の記録と継承について考えよう」。去る10月16日には、日本とオンラインでつなぎ、日本の各地で引き継が […]

  • ニュースレター77号(2020年7月・8月号)

    Vol. 77

  • 【ご案内:これからのまちについて考える復興リレー講座】

    「第1回  水と生きる私たちのくらし  -ソフトとハードのベストミックスとは-」 令和元年東日本台風から1 年が過ぎ、被災地においては、まち、住まい、生業等、様々な不安の中で「選択」に向けた情報収集が必要な段階に向かって […]

  • 灘中学校への講師派遣【日本】

    10月20日、全国から生徒が通う灘中学校の公民科授業にご招待頂き、阪神淡路大震災の教訓や経験をアジアに伝え、災害に負けない人づくり・まちづくりに取り組むSEEDS Asiaの活動について紹介しました。 質疑応答では「資金 […]

  • 2事業のJICA報告会【バングラデシュ/フィリピン】

    新型コロナの影響で開催が延期となっていた下記2案件の活動報告会がオンラインで開催されました。事業概要と成果の他、工夫、教訓や提言を共有する機会を頂きました!事業成果等ビデオにまとめておりますので、是非ご覧ください。 1. […]

  • JICA理事長賞受賞!【日本】

    10月15日、第16回(2020年度)JICA理事長賞を受賞致しました。授賞式はオンラインで開催されました。 ご推薦頂いたJICA関西様、今まで活動や事業運営にあたり、多大なるご協力とご尽力をいただいた皆様のおかげです。 […]