お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • 社会福祉開発庁第7地方事務所長への表敬訪問【フィリピン】

    5月10日に、社会福祉開発庁第7地方事務所の新しい事務所長であるレベッカ ゲマラ氏に表敬訪問を行いました。団体概要、今までフィリピンで行った事業、現行の防災管理事業について説明しました。15日から始まる災害対応・避難計画 […]

  • 学校防災管理指導チーム、セブ州防災管理局との会議【フィリピン】

    4月26日に、セブ市内にて学校防災管理指導チーム、セブ州防災管理局と会議を行いました。災害対応マニュアルフォーマットと、5月に行われる災害対応避難ワークショップについて議論しました。

  • スタディツアー打合せ【日本】

    4月19日、丹波市の住民や市役所の方々と、2019年度のスタディツアー実施に関する打合せをしました。 各時期にどのようなイベントがあり、訪問者が楽しめる食べ物やお花は?と外から来たSEEDS Asiaが聞き出すことで、地 […]

  • セブ市、ダナオ市、ボゴ市での安全点検【フィリピン】

    4月5日に、セブ市地区セブ市中央小学校、ダナオ市地区ベアトリス D. デュラノ記念国立高校、ボゴ市地区ボゴ市科学芸術アカデミーにて安全点検がありました。学校防災管理チームが安全点検のステップについて説明し、教育省防災管理 […]

  • 防災啓発イベント参加【ミャンマー】

    ヒンタダ地区行政局とヒンタダ県災害対応局が主催する防災啓発イベントにSEEDSのスタッフがトレーナーとして参加しました。ヒンタダ県防災管理局に引き継いだ防災学習ツールキット(JICA草の根案件で作成)が今回も大活躍。学校 […]

  • セブ市、トレド市での安全点検【フィリピン】

    3月28日に、セブ市地区セブ市中央小学校にて、教員、PTA向けに安全点検のオリエンテーションがありました。学校防災管理チームが安全点検の重要性や作成したチェックリストの使い方について説明しました。4月中に安全点検を行う予 […]

  • ニュースレター68号(2019年1・2月号)

    vol68

  • 第2年次事業開始!【ミャンマー】

    外務省日本NGO連携無償資金協力事業として、「ヒンタダ地区における学校•地域防災支援事業(第2年次)」が3月16日より開始しました!3月28日にはレチョン村郡の郡長と事業開始に当たる協議会を実施し、ナベーゴン村を含めた1 […]

  • 防災管理モジュールワークショップ【フィリピン】

    3月21日に、教育省本省防災管理局に防災管理モジュールワークショップにスピーカーとして招待され、2017年に完了した防災教育事業について紹介しました。興味を持った参加者にはモジュールを共有しました。

  • 指導チーム・教員研修【フィリピン】

    3月20日から22日にかけ、学校防災管理指導チームとパイロット校教員に対して能力開発研修を行いました。1日目は、安全点検マニュアルについての発表とディスカッションを行い、パイロット校より学校の改善と、マニュアル作成の成功 […]