お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • ダアンバンタヤン町での高潮避難訓練【フィリピン】

    9月23日に、教育省セブ州地区ダアンバンタヤン町ダアンバンタヤン中央小学校が、高潮に対しての避難訓練を行いました。教育省第7地方事務所、地区事務所防災管理コーディネーター、地方自治体防災管理局、コミュニティ、警察、消防が […]

  • セブ市での爆破予告避難訓練【フィリピン】

    9月25日、教育省セブ市地区セブ市中央小学校が、爆破予告に対しての避難訓練を行いました。教育省地区事務所防災管理コーディネーター、PTA、地方自治体防災管理局、コミュニティ、自治体の教育委員会、警察、消防が参加しました。 […]

  • 第6回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会【日本】

    9月16日~18日にかけて、宮城県気仙沼市にて、第6回アクサユネスコ協会減災教育プログラム教員研修会が実施されました。本研修会は、全国から選抜された小中高校の教員が、気仙沼市における東日本大震災の経験・教訓から減災教育を […]

  • 京都東ロータリークラブより百葉箱のご寄贈【ミャンマー】

    京都東ロータリークラブの皆様より、気象の理解促進と村内の早期警報を目的として百葉箱と観測機器セット6基を寄贈頂きました!第1基目をナベーゴン村の学校兼シェルターに設置し、観測機器について学ぶセッションを行いました。なんと […]

  • 2019年度本邦研修【フィリピン】

    9月2日から6日にかけて、フィリピン国教育省第7地方にある各地区事務所から、学校ガバナンス・運営部長を招へいし、本邦研修を実施しました。彼らは各地区事務所の防災管理コーディネーターの上司にあたり、兵庫県、南あわじ市、福良 […]

  • 秋のイベントのお知らせ【日本】

    9月23日(月・祝)、5月に植えた稲を刈るイベントをします。毎年の実りは災害復興の象徴です。豪雨災害から5年を迎える丹波で収穫の秋を迎えましょう! イベント情報はこちら また、11月2日(土)~3日(日)には防災キャンプ […]

  • 降下火山灰 避難訓練【フィリピン】

    教育省トレド市地区タラベラ小学校が、降下火山灰に対しての避難訓練を8月29日に行いました。教育省地区事務所防災管理コーディネーター、地方自治体防災管理局、コミュニティ、警察、消防が参加しました。また、全ての生徒の保護者に […]

  • 喜楽会〈久元喜造神戸市長を囲む会〉にて活動紹介【日本】

    1923年に発生した関東大震災にちなみ、9月1日は日本の防災の日となっています。 9月1日、久元喜造神戸市長を囲む女性120人が集まる喜楽会にて、防災に取り組むSEEDS Asiaの活動を「神戸の市民力をアジアに」と題し […]

  • ミャンマー地震委員会 記念セミナーに参加【ミャンマー】

    20周年を迎えたミャンマー地震委員会の記念セミナーに参加し、移動式防災教室の地震モデルの展示と紹介をおこないました! 元同委員会の創始者である故ウータンミン氏とつながりで、SEEDS Asiaのミャンマー事業も始まり、今 […]

  • 国家災害管理研修センター 防災教育教材作成!【ミャンマー】

    私たちが以前作成をお手伝いした防災教材についてミャンマーの国家災害管理研修センター長から投稿いただいていたのでシェアします! 6-7年ほど前のことですが、社会福祉救済復興省復興救済局(現在の災害対応局:DDM)の職員ウー […]