-
8月19日、理事の桜井先生のつながりで、Fleishman Hillard Japan (フライシュマン・ヒラード・ジャパン)の田中社長のご厚意により、プロボノとしてSEEDS Asiaの「キーメッセージセッション」を開 […]
-
ヒンタダ地区で8月8日に開催した包括的学校防災セミナーの他、毎年の雨季による浸水が始まっているナベーゴン村に訪問しました。今回は全国の中でも先駆けて地域による学校運営協議会を持ち、日本で初めての小学校「番組小学校(市民に […]
-
去る8月8日、包括的学校防災セミナーを社会福祉救済復興省復興救済局の国家防災管理研修センター(Disaster Management Training Centre:DMTC)にて実施しました。日本からは弊所事務局長が参 […]
-
平素は並々ならぬご厚情にあずかり、心から御礼申し上げます。 SEEDS Asia神戸本部では以下の期間をお盆休みとさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いします。 お盆休み期間:8月13日 […]
-
vol70 [googlepdf url=”https://www.seedsasia.org/JP/wp-content/uploads/2019/08/vol70.pdf” width= […]
-
7月21日から25日にかけて、兵庫県教育委員会事務局職員1名と震災・学校支援チーム(EARTH)員1名をセブに招へいし、阪神・淡路大震災後24年以上持続してきた兵庫県の学校防災に関する技術移転を行いました。 7月22日と […]
-
7月21日から25日にかけて、兵庫県教育委員会から専門家2名(事務局職員1名、震災・学校支援チームEARTH員1名)をセブに招へいし、学校視察や同県による学校防災に関する知見の共有を実施しました。視察先の学校の1つ、事業 […]
-
昨年実施したまちあるきや全戸調査を踏まえ、村のジオラマを製作中です。水の流れを理解するための高低差と村の避難計画等、防災活動・教育の充実を図ります。あと少しで完成です!
-
8月24日~25日(1泊2日)に次の丹波市スタディツアー開催が決定しました!テーマは「ESD(持続可能な開発のための教育)防災キャンプ」で、丹波市の自然豊かな環境を満喫しつつ、災害が発生した時の不便な生活を体験するという […]
-
ミャンマーの大地を背骨のように走るエヤワディ河の北部(山側)で洪水が始まり、河の南部(デルタ地帯)に位置するナベーゴン村は、水が南下する前に、SEEDS Asia職員と共に学校と地域で災害対応計画を再度見直すと共に、水位 […]