-
ネパールからの報告です。震源地付近のダディン郡トゥラベシ村は被害が大きい地域の一つです。家だけでなく、家族を失った人たちも多くいらっしゃいます。 &n […]
-
2015年5月9日(土)付けの神戸新聞(朝刊)に、SEEDS Asiaのネパール支援募金の案内が掲載されました。 Kobe Newspaper_150509 皆さまからの温かいご支援をよろしく […]
-
ネパールからの報告です。 SEEDSの家族向け支援物資が現地の倉庫で準備されました。現地の基準に合うよう、十分に注意しながら一つ一つ梱包されました。 […]
-
兵庫県立舞子高等学校より、ネパール緊急支援へのご寄付をいただきました。このようにご支援いただけることを、スタッフ一同とても感謝しております。いただいたご寄付は、現地被災者への支援物資配布のために大切に使用させていただきま […]
-
ネパールからの報告です。 カトマンズ郊外で、母と息子は倒壊した家を前で絶望感を抱いている様子でした。彼女は胸の内を言葉で表現できる様子ではなかったですが、その表情が全てを物語っていました。災害はそのようなス […]
-
ネパールからの報告です。バクタプル地区の避難所で水汲みをする二人の女性を見かけました。一人は水をボトルにそそぎ、もう一人は水を受け取るのを待っている様子でした。ありきたりな光景に見えますが、その背景には、身分を分け隔てら […]
-
ネパール地震の被災者への最初の救援物資が、インドより発送されました。ご支援いただいた方に感謝申し上げるとともに、今後の救援物資配布に向けて、引き続きご支援・ご協力をお願い申し上げます。 以下のリンクより、現 […]
-
ネパールからの報告です。地震の被災地では、未だ喪失感は膨大ですが、店は少しずつ再開してきました。被災者は、今後どのようなことが起きるか、余震は続くのか、どうしたら住宅が再建できるか、どうしたら以前の生活を戻すことができる […]
-
SEEDSでは、2015年4月25日にネパールで発生した地震に対して、発生直後より、迅速に人道支援の必要性について検討を行い、緊急支援の実施を決定し、ネパールのパートナー団体であるNSET(National Societ […]
-
SEEDSでは既にインドよりスタッフをネパールに派遣し、緊急支援のための活動を開始しておりますが、ジャパン・プラットフォーム(JPF)の加盟団体として、5月中旬に日本からもスタッフをネパールに派遣し、支援活動に取り組んで […]