お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • テントのガイドライン作成【ネパール】

    ネパールでは地震被害により住宅を失くした方が数多くおり、テント配布に関するニーズが非常に高いです。一方で、テントとはいえ、安全性や快適性はある程度確保されなければなりません。こうしたことから、SEEDSの建築専門家により […]

  • 倒壊したカトマンズ中心部のダルバール高校【ネパール】

    ネパールからの報告です。カトマンズの中心部にあるダルバール高校は、1854年に建設されました。1934年にネパールを襲った大地震の前に建てられたものです。その地震から約80年後、再びこの学校は揺れました。そしてその揺れに […]

  • Chandeni村のAchyut一家【ネパール】

    ネパールからの報告です。Kavre地区のMahadevesthan村の診療所から15km離れたChandeni村でAchyut一家に会いました。地震で足を負傷をしたAchyutの甥、17歳のNavinは、そのけがを引きず […]

  • がれきの山の傍に立っているバクタプル市の女性【ネパール】

    ネパールからの報告です。がれきの山の傍に立っているバクタプル市の女性達は、地震による家の倒壊を目の当たりにしました。今、男性達が隣の家を傷つけないよう、損壊した家を注意深く解体しています。その様子を女性達は悲しそうな表情 […]

  • 多くの被災者がホームレスの生活【ネパール】

    ネパールからの報告です。地震により住居が倒壊し、多くの方がホームレスになりました。倒壊した自宅のがれきから、使える物がないか、と取り出しています。 <ご寄付のお願い> SEEDS Asiaは、以下のCANPAN決済サイト […]

  • 被災地では食糧、水、シェルターが不足【ネパール】

    ネパールからの報告です。カレルトク村で被災したプラハリと彼女の娘は、震災から1週間、ビニールシートの屋根の下で生活し、生活のためには毎日30分歩いて水を汲みに行かなければなりません。被災地では、今、食糧、水、そしてシェル […]

  • 避難所の子ども【ネパール】

    ネパールからの報告です。住宅が倒壊し、キャンプで避難生活をしているパラジヤ(7歳)とシャイレシュ(5歳)。何が起きたのかまだ呑み込めていない様子ですが、家を失ったことに寂しさを感じてか、外で避難先のシェルターの絵を描き、 […]

  • 神戸新聞にSEEDS Asiaのネパール支援に関する記事が掲載されました【神戸】

    4月30日付の神戸新聞(朝刊)の26面に、「ネパール地震 神戸から支援の輪」という見出しで、 SEEDS Asiaのネパール緊急支援について記事が掲載されました。   Kobe Newspaper 150430 […]

  • 緊急支援物資の確認【ネパール】

    SEEDSチームの専門家が緊急支援物資としてネパールで配布するテントの確認を行いました。                   &n […]

  • SEEDS救援チームによる被災地支援レポート【ネパール】

    カトマンズに入っているSEEDSチームより報告が届きました。 この女性達の住まいは倒壊し、表情には絶望や将来の不安が表れています。             &n […]