カテゴリ:国別で知る
-
2025年の8月に鳥羽市学校運営協議会を対象として実施予定の視察研修について、受け入れ先としてお世話になる大阪府松原市教育委員会に事前打ち合わせに伺いました。 松原市さんは、全市的に多様なリスクに対して子どもも参画しなが […]
-
2025年5月13日、鳥羽市立神島小中学校にて、地域住民や保護者も対象とした救命救急講習が開催され、教頭先生から毛布をご活用されたというご連絡をいただきました! この講習では、鳥羽市消防本部の方々を招いた災害時に役立つ応 […]
-
4月8日、SEEDS Asiaは学校防災タスクフォースと会合を開き、ともに開発した学校防災研修プログラムを使って各学校にトレーニングを行う研修員である「学校防災推進トレーナー」に関する制度の最終化、研修を横展開するための […]
-
このたび、東京都に拠点を持つ外資系企業様より、認定NPO ジャパン・プラットフォーム(JPF)を通じて、三重県鳥羽市内の教育施設を対象とした防災物資(難燃性備蓄毛布1,240枚)のご寄贈をいただきました。 有事に備え、地 […]
-
2025年4月30日より、SEEDS Asia本部の職員(事務局長)が現地入りしました。 同日には、ミャンマー工学会(Federation of Myanmar Engineering Societies:Fed.MES […]
-
2025年4月28日、先月ミャンマーで発生した地震から1か月を迎えました。 混迷を極める状況の中、SEEDS Asiaは現地のCSO(市民社会組織)と連携し、物資の調達・運搬・配布を着実に進めています。 皆さまからのご支 […]
-
2025年4月24日、甲南女子大学(神戸市東灘区)にて開講された「NGO/NPO論」の授業に、当団体の事務局長がゲストティーチャーとして登壇しました。本講義は、認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸の山村先生の […]
-
SEEDS Asiaは、2024年3月28日に発生したミャンマー大地震を受け、現地のCSO(市民社会組織)と連携し、ザガイン地域を中心に命をつなぐ食料支援を行っています。さらに、ミャンマー工学会(Federation o […]
-
このたび、兵庫県立社(やしろ)高等学校旧1年3組のみなさんより、ミャンマー地震被災者支援のためのご寄付を頂戴いたしました。 ご支援に心より感謝申し上げます。 ご寄付は、先週金曜日に「旧1年3組」というクラス名義でお届けい […]
-