お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > 国別で知る

カテゴリ:国別で知る

  • 主婦を対象とした防災研修【インド】

    貨物列車を製造する大きな工場地帯(Diesel Locomotive Works)がバラナシ市の郊外にあります。11月16日は、そこで暮らす主婦を対象とした防災研修を国家災害対応部隊(NDRF-11)と共同で実施しました […]

  • 防災啓発キャンペーン【インド】

    シュリアグラセンインター女子校にて、11月15日に防災啓発キャンペーンが実施されました。2017年の本邦研修に参加した教員から京都で学んだことの紹介他、SEEDS Asia職員から防災教育のツールとして開発したアプリ “ […]

  • 学校防災キャンペーンと研修【インド】

    インド初代首相ジャワハラル・ネルーにちなみ、インドでは11月14日は子どもの日となっています。バラナシ市内50校から校長先生と教員を対象に子どもを災害から守るための学校防災キャンペーンと研修を国家災害対応部隊(NDRF) […]

  • ダアンバンタヤン町地区での学校安全点検【フィリピン】

    11月8日に、ダアンバンタヤン町地区パイロット校ダアンバンタヤン中央小学校にてパイロット校が作成したチェックリストを用い安全点検を行いました。教育省防災管理コーディネーター、市防災管理局、コミュニティ、PTA、消防、警察 […]

  • ダナオ市地区、ボゴ市地区との合意覚書調印【フィリピン】

    10月7日に、教育省ダナオ市地区事務所長ロセラー ギリグ セソ氏、ボゴ市地区事務所長ロサリー パサオル氏に表敬訪問を行いました。来年の本邦研修の内容について相談し、現行の防災管理事業についての合意覚書を調印しました。パイ […]

  • ミャンマー向け学校備品の輸送!【ミャンマー × 日本】

    11月8日、株式会社カンサイ、山中掬水緑化株式会社、市民ボランティアの皆様、丹波市の市役所の皆様にご協力いただき、ミャンマー向けの学校備品の搬出を行いました。旧遠阪小学校からの黒板は地域住民の方々が見守る中でクレーンで降 […]

  • 丹波市スタディツアー実施(兵庫県立大)【日本】

    10月29日から30日にかけて、兵庫県立大学減災復興政策研究科の学生4名と先生2名が丹波市スタディツアーに参加しました。 初日はゼミの研究発表をした後、被災した農地で栽培している枝豆(丹波の黒豆)と芋の収穫体験をしました […]

  • トレド市地区での学校安全点検【フィリピン】

    10月30日に、トレド市地区パイロット校ボタラベラ小学校にてパイロット校が作成したチェックリストを用い安全点検を行いました。教育省防災管理コーディネーター、市防災管理局、建築局、コミュニティ、PTA、消防も参加しました。 […]

  • 「丹波市 “心つなぐ” プロジェクト」寄贈式典【ミャンマー × 日本】

    10月26日、兵庫県丹波市内で廃校舎/不使用となった学校家具をミャンマーの小学校に届ける「丹波市 “心つなぐ” プロジェクト」寄贈式典と記者会見が丹波市役所にて開催されました。SEEDS Asiaの職員より関係者の皆様に […]

  • ボゴ市地区での学校安全点検【フィリピン】

    10月24日に、ボゴ市地区パイロット校ボゴ市科学芸術アカデミーにてパイロット校が作成したチェックリストを用い安全点検を行いました。教育省防災管理コーディネーター、エンジニア、市防災管理局、警察も参加しました。安全点検をも […]