お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > お知らせ
  • 日印首脳会談におけるバラナシ事業【インド】

    12月11日から13日、安倍首相がインドを訪問され日印首脳会談が実施されました。その共同声明の中で、SEEDS Asiaのバラナシ事業についても取り上げられ、ファクトシート「日印、平和と繁栄のための協働」にも掲載されまし […]

  • 「稲むらの火」紙芝居の紹介 【ミャンマー】

    日本政府が国連に提案してきた11月5日を「世界津波の日」とすることが、今日国連総会で採択されました。 その由来となっているのは、安政南海大地震津波(1854年)で、機転の利いた早期警報によって住民を救った浜口梧陵を題材と […]

  • <ファイナル・ワークショップ>【ベトナム】

    12月1日クアンナム省タムキー市において、本事業のファイナルワークショップが開催されました。参加者は、省政府職員(教育訓練局・農業開発局・学校職員・ 婦人会・青年団)の90名。パフォーマンス(子供達の歌・婦人会の劇)、カ […]

  • 防災主流化の促進(JICA研修)【日本】

    防災主流化の促進(JICA研修) の研修員が兵庫県災害医療センターと京都市市民防災センターを訪れました。 リンク(兵庫県災害医療センター): http://www.hemc.jp/… リンク(京都市市民防災セ […]

  • 防災主流化の促進(JICA研修)京都市市民防災センター訪問【日本】

    防災主流化の促進(JICA研修)に参加する研修員の皆さんが京都市市民防災センターを訪れました。 京都市市民防災センターへのリンク:http://web.kyoto-inet.or.jp/org/bousai_s/

  • 防災主流化の促進(JICA 研修)【日本】

    防災主流化の促進(JICAトレーニング) にて研修員が防災とジェンダーについて学んでいます。池田恵子先生(静岡大学)により東日本大震災のケーススタディーを用いて講義していただいております。  

  • 防災主流化の促進(JICA研修)【日本】

    JICAが主催する防災の主流化を促進する研修プログラムが2015年11月16日〜11月27日まで開かれており、SEEDS Asiaが協力しています。インドネシア、マレーシア、フィリピン、ミャンマー、バングラデシュ、スリラ […]

  • モデル校の教員研修5日目(JICAプロジェクト)【フィリピン】

    10月30日、5日間に渡る防災教育の教員研修・ワークショップが終了しました。ダナオ市、ボゴ市、ダアンバンタヤン町にある防災教育モデル校から72名の教員が参加しました。

  • モデル校の教員研修4日目(JICAプロジェクト)【フィリピン】

    10月29日、5日間に渡る防災教育の教員研修・ワークショップを実施しました。ダナオ市、ボゴ市、ダアンバンタヤン町にある防災教育モデル校から72名の教員が参加しました。

  • モデル校の教員研修3日目(JICAプロジェクト)【フィリピン】

    【フィリピン:JICAプロジェクト】モデル校の教員研修3日目 10月28日、5日間に渡る防災教育の教員研修・ワークショップを実施しました。ダナオ市、ボゴ市、ダアンバンタヤン町にある防災教育モデル校から72名の教員が参加し […]