-
防災活動センター設立にあたる能力強化プログラムの一環として、防災活動センターで活動する防災リーダー向けの消火訓練及び捜索技術トレーニングをラプタ区にて実施しました。5日間の集中コースでしたが、熱心な参加者の様子を是非見て […]
-
防災活動センター設立にあたる能力強化プログラムの一環として、大工・石工向けのスキルアップトレーニングをミャンマー工学会(MES)の技術協力を得て、ラプタ区役所ホールにて実施しました。 &nb […]
-
3月17日、Nguyen Khuyen中学校6学年の生徒を対象に<防災ゲーム>の授業が実施されました。ダナンでの経験からして、生徒の注意を常に引きつつこの授業を展開の難しさを熟知しています。 しかし、Lan […]
-
3月10日ホイアン人民委員会(PC)において、来る4月中旬に同委員会の協力のもと開催される<観光従事者向けの防災訓練のワークショップ>に向けての、実りある会議を持ちました。イベントの進行は下記の通り: 1. […]
-
仙台で開催される国連防災世界会議でSEEDS Asiaは、SEEDS Indiaと合同でブース出展を行います。また、期間中に開催されるパブリックフォーラムやシンポジウムにSEEDSスタッフが参加いたします。みなさまのお越 […]
-
3月10日、フィリピン教育省第7地方事務所、ダナオ地区事務所、ボゴ地区事務所とセブ州地区事務所(ダアンバンタヤン町)から推薦された防災教育コアチームメンバーが集まり、記念すべき第1回ミーティングを開催しました。諸事情によ […]
-
SEEDS Asia本部の業務調整員がセブを訪問するにあたり、2月23日と24日、ダナオ市とボゴ市、ダアンバンタヤン町の地方政府を訪問しました。本プロジェクトではコミュニティとの協力を通じた学校防災教育確立を目指している […]
-
SEEDS Asia本部事務局(神戸市東灘区)にて、1週間に2日程度、広報用資料の作成、英文翻訳チェック、その他事業補佐業務を担当してくださるアルバイトを募集しております。 応募締切は、2015年2月26日(木)です。 […]
-
2015年2月4日、本事業2年次における第1回防災教育及びコミュニティ防災検討会会議がクアンナムDOETにて開催されました。今回の会議では、DOET及びDARDより、2014年の活動結果報告、シーズアジアより2015年に […]
-
1月下旬(27~29日)の3日間、ホイアン市とタムキー市のコミュニティワーキンググループ(C-WG)メンバー(人民委員会、資源環境局、青年団、婦人会)が講師となって、それぞれの地域でコミュニティ防災活動を開催しました。 […]