お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > 国別で知る > 日本

カテゴリ:国別で知る > 日本

  • 長沼事務所の設立【日本/長野】

    4月15日、令和元年東日本台風 被災地である長野市長沼地区 において、復興まちづくりへの協力体制を強化すべく、現地事務所を構えました。 被災から間もない頃、長沼地区で拝聴した「このまちが無くなってしまうかもしれない」とい […]

  • 鳥羽小学校への講師派遣【日本/未災地支援】

    1月7日、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザーである岸田蘭子氏と事務局長の大津山光子が、三重県の鳥羽市立鳥羽小学校を訪問し、講師として鳥羽小学校校内特設研修会に参加しました。 岸田氏は、昨年度末まで京都市高倉小学 […]

  • 災害時助け合いゲームが完成【日本/丹波】

    昨年度に引き続き2020年度も、SEEDS Asiaはひょうごボランタリー基金の助成を受け、丹波市市島町で提供する体験学習を強化する取り組みを実施しました。具体的には、体験学習の内容を体系化したカリキュラムと、被災時の助 […]

  • アジアの災害記録と記憶:東日本大震災

    2011年3月11日に発災した東日本大震災から、10年を迎えました。 発災から10年を迎える今でも、先月2月13日に発生した福島県沖地震など、東北沖を中心に揺れが続いています。 災害は絶えず発生するということを実感させら […]

  • 第6回・第7回復興リレー講座【長野】

    休眠預金等活用を実践するJANPIAと、その資金分配団体であるジャパン・プラットフォームと実施している長野市における東日本台風からの復興まちづくり事業では、復興に向けた道筋を描くため、各分野の専門家をお迎えしたオンライン […]

  • 第5回これからのまちについて考える復興リレー講座の公開【長野】

    12月18日、兵庫県佐用町平福地区から3名の講師の方々にご協力頂き、第5回これからのまちについて考える復興リレー講座を実施しました。平福地区は平成21年の台風9号により甚大な被害を受けましたが、景観に配慮した復興まちづく […]

  • 京都市立高倉小学校からミャンマーへ絵本の寄贈【ミャンマー】

    京都からミャンマーの洪水常襲地ヒンタダ地区ナベーゴン村小学校への絵本16冊とあたたかなお手紙を頂きました! 2019年8月、京都市立高倉小学校の校長(当時)の岸田蘭子先生にミャンマーにお越しいただき、建設したナベーゴン小 […]

  • オンライン復興リレー講座の事前打合せ@気仙沼【日本】

    11月18日、令和元年東日本台風(19号)で被災した長野市向けのオンライン復興リレー講座(1月18日予定)でお世話になる、菊田篤先生にお話を伺うため、気仙沼市東日本大震災遺構伝承館を訪問しました。 気仙沼市階上地区は、気 […]

  • 第1回復興リレー講座のご視聴ありがとうございました【日本】

    10月30日に実施致しました第1回復興リレー講座では、多数の方々からの視聴、ご参加をいただき本当にありがとうございました❗️案内について、広くシェア頂いた皆様に心から感謝申し上げます😊 講座を前に、長沼地区復興対策企画委 […]

  • 【ご案内:これからのまちについて考える復興リレー講座】

    「第1回  水と生きる私たちのくらし  -ソフトとハードのベストミックスとは-」 令和元年東日本台風から1 年が過ぎ、被災地においては、まち、住まい、生業等、様々な不安の中で「選択」に向けた情報収集が必要な段階に向かって […]