カテゴリ:活動ブログ
-
【ミャンマー大地震 緊急支援】ザガイン管区での食糧支援 第1陣の物資を調達しました!
あたたかいメッセージ、投稿のシェア、そしてご寄付を届けてくださった皆様、本当にありがとうございます! みなさまよりお預かりしたご寄付から、第一陣として震源地付近のザガイン地域の住民向けの飲料水・食料の調達をおこな […]
-
鳥羽市×SEEDS Asia 「地域への愛着を基盤とした地域と学校の連携による学校安全事業」協定の締結
2024年3月26日、(認定)特定非営利活動法人SEEDS Asiaと三重県鳥羽市長は、鳥羽市役所市長室にて「地域への愛着を基盤とした地域と学校の連携による学校安全事業」に関する協定を締結いたしました。本協定は、地域の持 […]
-
神戸市からの認定NPO更新と通知書受領のお知らせ
このたび、SEEDS Asiaは引き続き神戸市の「認定NPO法人」として更新され、2025年3月28日に神戸市役所にて認定NPOとしての更新通知書の受け取り式典に参加いたしました。 これも日頃からご支援くださって […]
-
【ミャンマー大地震 緊急支援】3/29 現地カウンターパートとの協議
3月29日21時30分(日本時間)、SEEDS Asiaはミャンマー工学会(Fed.MES)との会合を実施し、今回の地震による被害状況の共有と、今後の支援の可能性・方向性について協議しました。会合では、被害調査に加えて、 […]
-
【ミャンマー大地震 緊急支援】Standing with Myanmar: SEEDS Asia’s Emergency Response to the Sagaing Earthquake
[Myanmar Information Management Unit:MIMU https://themimu.info/webmap-sagaing-earthquake-2025] 【ミャンマー大地震へのお悔やみ […]
-
第4回 My Hometown アジア子ども会合 報告書の発行
2025年1月17日に開催した「第4回 My Hometown アジア子ども会合」の事業報告書を発行しました。 子どもたちの発表や交流の様子、参加校の紹介、先生方や児童の声、そして会合の背景や目的などをまとめた一冊です。 […]
-
南あわじ市立沼島小・中学校合同 まちづくりワークショップの実施
3月18日、南あわじ市立沼島小・中学校を訪問し、児童・生徒を対象とする、「まちづくりワークショップ:災害時に、みんなの想い・声はどのように役に立つのだろう?」を実施する機会をいただきました。 このワークショップのきっかけ […]
-
フィリピンでの特別気象授業 第2弾の実施:高校生から小学生への気象授業の実施
3月10日、SEEDS Asiaは常葉大学山根悠介教授とともに、イナバンガ北中央校にて、高校生向けの特別気象授業第2弾を行いました。 本授業の実施はWNI気象文化創造センターで行われている事業の一部として行っています。 […]
-
京都東ロータリークラブでの卓話・国際奉仕フォーラムへの参加
2月28日金曜日、京都東ロータリークラブ例会にお招きいただき、事務局長の大津山光子が卓話の機会をいただきました。 京都東ロータリークラブの皆様とは、これまでミャンマーにおける百葉箱設置・気象教育の推進案件、新規案件形成に […]
-
【ご案内】オンライン研修:神戸大学国際協力研究科、日本安全教育学会主催「自然災害後の学校早期再開をめぐる外部支援の取組と今後の展望」
災害後の学校の早期再開に向けた外部支援の在り方を多角的に学ぶ機会として、下記のオンライン研修をご紹介いたします。 本研修では、兵庫県教育委員会が取り組む震災・学校支援チーム(EARTH)を始めとする支援体制 […]