カテゴリ:活動ブログ
-
鳥羽小学校校内特別研修会への講師派遣 ~鳥羽っ子学習の本格始動に向けて~【日本/鳥羽】
7月27日、鳥羽小学校の校内特別研修会がオンラインで開催され、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザーである滋賀大学特任教授の岸田蘭子先生並びに事務局長の大津山光子が講師として参加しました。 南海トラフ […]
-
これからのまちについて考える復興リレー講座(第11回)の開催報告【日本/長野】
7月22日(金)、令和元年東日本台風で被災した長野市長沼地区にある「長沼地区住民交流ハウス」に東北大学の姥浦道生先生をお招きし、「これからのまちについて考える復興リレー講座 『都市計画とまちづくり―これからの集落部のまち […]
-
近畿ESDコンソーシアム主催「ESDと防災・減災」シンポジウムへの登壇【本部】
7月9日、令和4年度近畿ESDコンソーシアム総会記念公開シンポジウム「ESDと防災・減災」が奈良教育大学ESD・SDGsセンターの多目的ホールで開催されました。地震や津波、そして激甚化する豪雨・洪水被害に、私たちは何をす […]
-
奈良教育大学「ESDと防災」への講師派遣【本部】
6月23日、理事で奈良教育大学及川幸彦准教授が担当する「ESDと防災」に事務局長の大津山光子がお招きいただき、「災害の背景に向き合うーミャンマーの事例から」と題した講義を行いました。日本の事例だけでなく、海外の事例も知る […]
-
アクサグループ会社従業員の方々向け研修への講師派遣【本部】
6月22日、生命保険や損害保険等、幅広い保険サービスを提供しているアクサグループ会社で実施されている従業員の方々向けの研修会「アクサ ウィーク フォー グッド:AXA WEEK FOR GOOD」にお招きいただき、理事の […]
-
理事会並びに2022年度年次総会【本部】
6月3日、SEEDS Asia理事会並びに年次総会が慶應義塾大学三田キャンパスで開催されました。対面とオンラインを合わせ、SEEDSの創始メンバーの他、理事・監事・役員、会員を含め、インドのデリー、オーストラリアのサンシ […]
-
SEEDS Asia理事長とSEEDS Indiaが2022年国際笹川防災賞を受賞!
5月25日、グローバル防災プラットフォーム会合(於:インドネシア)において、SEEDS Asiaの理事長であるショウ ラジブ(Prof. Rajib Shaw, 慶應義塾大学教授) が、2022年国際笹川防災賞(Sasa […]
-
子どもたちへの教育継続支援実施と協力のお願い【ミャンマー】
ミャンマーでは、コロナ禍と政情不安の中、約2年間にわたり学校が閉鎖していました。このままでは、貧困の深刻化など、潜在的な社会課題が大きく膨らみ、より災害に脆弱な状態に陥ることが懸念されます。 公教育下の960万人の子 […]
-
長野市 ONE HEARTチームへの活動紹介【日本/長野】
長野市の部局横断的な復興支援チームとして「ONE HEART」が結成されています。4月25日にはSEEDS Asia事務局長の大津山光子より、団体の紹介と長沼地区での復興まちづくりに向けた支援活動や状況について紹介する機 […]
-
「日本・モンゴル学生フォーラム」参加者募集のご案内
今年は、#日本モンゴル外交関係樹立50周年 、#青少年交流推進年。 外務省の主催で、「日本・モンゴル学生フォーラム」が開催されます。対象は大学生で、オンライン学習会と合宿で構成されており、SEEDS Asiaも防災の分野 […]