カテゴリ:活動ブログ
-
今年で三回目となりましたが、4月21日、甲南女子大学のNPO/NGO論(認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸・山村弘美先生ご担当)の授業に、事務局長の大津山光子がゲストティーチャーとしてお話する機会をいただき […]
-
SEEDS Asia理事の桜井愛子氏(東洋英和女学院大学国際社会学部教授 兼 東北大学教授)が平体由美先生と編著された「社会科学からみるSDGs」が発行されました。 地球規模の大きな目標であるSDGsを意識しながら、わた […]
-
普段は車で通り過ぎてしまうまちの景色も、改めて歩きながら観察すると、道端の花や香り、鳥や虫など、まちの魅力や課題を再発見できます。 3月3日~4日には、長沼地区を構成する4つの区を、それぞれの区長さん・副区長さんと共に「 […]
-
2月28日、ミャンマーにおける施工上の課題や教訓を広く共有し、円滑な施工管理/監理へのヒントとすべく、「よりよい建物をつくるためには」と題したトークセッションを、事務局長大津山光子と建設(施工管理)専門家である瀧野雅文氏 […]
-
クーデターが発生した昨年の2月1日から一年が過ぎました。しかし、今この瞬間にもミャンマーで、罪のない人々の命が奪われ、くらし・まちが破壊される事態が発生し続けています。 2020年3月からから開始したワーボチーボ村小学校 […]
-
昨年12月に発生した台風22号・オデットへの緊急支援にご関心をお寄せいただき有難うございました。情報が命を左右し得る初動対応期において、皆様のご支援は非常に大きな意味を持つものとなりました。年末年始の時期にも拘わらず、遠 […]
-
SEEDS Asiaは、2021年5月より長沼地区自治協議会と復興対策企画委員会・コミュニティ検討会の方々と伴走する形で支援してきました。その活動のベースとなっているのは、最初に共同で取り組んだ住民の意見集約ツール「復興 […]
-
2月14日、鳥羽市立鳥羽小学校の防災をテーマとする総合学習(4年生)の視察、並びに校内の特別教員研修会にお招きいただき、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザー岸田蘭子氏と事務局長大津山光子が講師を務めました。 三重 […]
-
2月26日、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟主催、アクサ生命保険株式会社協力による、2021年度 「第8回 アクサ ユネスコ協会 減災教育フォーラムー減災教育を地域に広げ未来につなげるためにー」がオンラインで開催されまし […]
-
【日本 インド バングラデシュ フィリピン ミャンマー】 去る2021年12月3日に実施した「My Hometown/マイ・ホームタウン アジア子ども会合」の報告書を作成しました。 ※「マイ・ホームタウン アジア子ども会 […]