カテゴリ:活動ブログ
-
6月22日、奈良教育大学の「ESDと防災」の授業に、事務局長の大津山光子が登壇しました。 本科目は、奈良教育大学准教授である及川幸彦准教授(兼SEEDS Asia理事)が担当し、持続可能な開発のための教育( […]
-
6月23日、第2回フィリピン学校防災トーク 「それって、ほんまに役に立ってるん?ー事業成果を多面的角度から評価するー」を開催しました。今回はこれまでのSEEDS Asiaのフィリピン事業の評価と成果に注目しました。 SE […]
-
平素よりSEEDS Asiaの活動を支えていただき、誠にありがとうございます。 この度、弊団体のホームページにてご案内をしておりましたクレジットカードによるオンライン寄付決済を一時的に停止することとなりまし […]
-
2023年6月8日、甲南女子大学(神戸市東灘区)のNPO論の授業において、大津山光子事務局長がゲストティーチャーとして登壇しました。この授業への登壇は、認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸・山村 […]
-
SEEDS Asiaの理事会並びに2023年度年次総会を5月26日に開催しました 総会で審議・報告された事項は、大きく分けて下記の4点です。 2022年度活動報告および会計報告 2030年計画を踏まえた20 […]
-
フィリピン 学校防災トークイベントのお知らせ(オンライン) ■日時 2023年6月23日15:00~17:00 第2回 フィリピン学校防災トーク チラシ ■第2回目テーマ:それってほんまに役に立ってるん?―事業成 […]
-
第1回フィリピン防災トーク-先生、なんでフィリピンいくん?-がオンラインにて開催されました。参加者は総勢30名ほど、日本全国、世界各地からご参加いただきました。 イベントでは、SEEDS Asiaより、これまでの […]
-
3月9日、SEEDS Asiaは、全国一斉地震避難訓練の一環として行われた、タリサイ市中央小学校、タリサイ市国立高等学校、タリサイ市科学学校による合同避難訓練の見学をしました。全国一斉地震避難訓練は四半期毎に行われて […]
-
SEEDS Asiaは各事業地や参加者の実情に応じた、防災や気候変動に関連する教材やツールの作成を行っています。 2009年以降の教材やツールの一覧表はこちらからダウンロードできます。 一部販売も致しております。 ご興味 […]
-
2月6日に発生したトルコ・シリア地震から10日が経ちました。既に4万人以上の死者数が確認され、現地では今も救助活動が続いています。瓦礫と化したまちの姿、泣き叫ぶ子どもたちの姿を見て、心に痛みを感じない日はありません。 S […]