お知らせ NEWS

【認定】特定非営利活動法人SEEDS Asia > お知らせ > 活動ブログ

カテゴリ:活動ブログ

  • 堤防のあるまち長野市長沼地区からつなぐ、ヒンタダ地区向けコミュニティ防災研修(オンライン)の実施【日本/ミャンマー】

    SEEDS Asiaは、ミャンマーのヒンタダ地区ワーボチーボ村の方々の避難場所の確保と共に、子どもたちの雨季における教育機会を保障するため、高床式の学校兼シェルターを建設すると共に、地域と学校の連携による災害対応能力の強 […]

  • オンラインミーティングによる拠点間交流【日本/本部】

    6月3日、理事長参列のもと、神戸本部、バングラデシュ、ミャンマーの現地事務所のスタッフ全員並びにインターン生(新潟大学)が参加し、4拠点を繋いだオンラインミーティングを実施しました。 昨年よりコロナ禍で遠隔での事業運営を […]

  • ヤンゴン日本人学校児童・生徒さん向け防災授業の実施【ミャンマー】

    コロナだろうが、政情不安の中だろうが、台風や地震はやってくる。 この現実に対応するためには、その状況を否が応でも想像し、備えておくことが必要です。 5月18日、ヤンゴン日本人学校の防災授業(オンライン)にお招きいただき、 […]

  • 甲南女子大学NPO/NGO論での講義【日本/本部】

    4月22日、甲南女子大学のNPO/NGO論のオンライン授業に事務局長の大津山光子が講師として参加し、「災害に負けない人とまちをつくるために」と題して講義を行いました。 講義では、洪水や台風等、気象系災害が激甚化・頻発化し […]

  • 2021年度理事会・年次総会の実施【日本/本部】

    5月28日、2021年度の理事会と年次総会をオンラインで実施いたしました。おかげさまでSEEDS Asiaは法人化から2021年9月に15周年を迎えます。 新型コロナウイルス、政情不安等、地球規模で今も続くこの多事多難な […]

  • JICA地球広場オンラインイベントへの参加【フィリピン】

    7月9日(金)19:00~20:30、JICA地球広場のオンラインイベントにSEEDS Asia職員が登壇します。SEEDS Asiaがフィリピンにて2014年からJICA草の根事業で継続している学校防災の取り組みについ […]

  • 鳥羽小学校への講師派遣【日本/未災地支援】

    1月7日、SEEDS Asiaのテクニカルアドバイザーである岸田蘭子氏と事務局長の大津山光子が、三重県の鳥羽市立鳥羽小学校を訪問し、講師として鳥羽小学校校内特設研修会に参加しました。 岸田氏は、昨年度末まで京都市高倉小学 […]

  • アジアの災害記録と記憶:東日本大震災

    2011年3月11日に発災した東日本大震災から、10年を迎えました。 発災から10年を迎える今でも、先月2月13日に発生した福島県沖地震など、東北沖を中心に揺れが続いています。 災害は絶えず発生するということを実感させら […]

  • ワーボチーボ村での防火・初期消火、救助・捜索研修【ミャンマー】

    木造住宅の多いミャンマーの農村部において、一たび火災が発生すると一瞬にして燃え広がってしまう可能性があります。 そこで、1月21日~23日には、学校兼シェルターを建設中のヒンタダ地区ワーボチーボ村において、ヒンタダ地区消 […]

  • アジアの災害記録と記憶:阪神・淡路大震災

    阪神淡路大震災から26年を迎えました。 亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致しますと共に、今日の日を思い出す全ての方々に安寧が共にありますよう、心より祈念申し上げます。 SEEDS Asiaは、この阪神淡路大震災を機 […]