カテゴリ:活動ブログ
-
ミャンマーからの国外避難児童・生徒が通う移民学校での事業開始
2024年3月末より、ミャンマーからの国外避難児童・生徒が通う移民学校での事業を開始しました。4月上旬から中旬にかけて現地を訪問し、関係者間での活動計画に合意しMOUを締結し、必要な機材を調達・配備しました。 本事業では […]
-
【プロボノ募集】ホームページ改訂に向けたアドバイスをお願いします!
わたしたちは、「SEEDS Asia 2030年計画」を、団体設立から10周年を迎えた2016年度に策定しています。また、その後も継続的に達成状況の確認をおこない、2022年度にはコロナ禍の状況変化を踏まえて中間レビュー […]
-
【資料集+報告書】長沼地区向け復興リレー講座 視察版(兵庫県)
2023年9月1日 SEEDS Asia 発行 復興リレー講座現地視察版 兵庫県内復興まちづくり視察ノート 2023年9月20日 SEEDS Asia発行 復興リレー講座現地視察版 最終ワークショップ報告書
-
第3回 My Hometownアジア子ども会合を実施しました
1. My Hometownアジア子ども会合の実施 阪神・淡路大震災から29年を迎えた2024年1月17日、SEEDS Asiaは第3回My Hometownアジア子ども会合を開催しました。 2. My H […]
-
SEEDS Asia職員の兵庫県立姫路商業高校への訪問・交流【フィリピン×日本】
12月7日、SEEDS Asiaの本部スタッフと現地駐在員が、兵庫県立姫路商業高校を訪問しました。 姫路商業高校には地域創生部があり、コミュニティの発展や持続可能な社会づくりへの強い志を持った生徒さんが「自分にできる […]
-
ジェンダーと防災に係るワークショップへの講師派遣【オンライン:南アジア対象】
11月22日、インドを中心とする南アジアで調査活動等を展開しているResilience Innovation Knowledge Academy (RIKA) からのご依頼をいただき、SEEDS Asiaの国内事業につい […]
-
奈良女子高等学校への講師派遣【日本・奈良】
2023年11月17日、奈良女子高等学校の新宮先生にお招きいただき、高校一年生(約90名)を対象とした講義の機会をいただきました。 奈良女子高等学校では、探究学習の一環として地域の学びを深めています。今年度の前期には […]
-
2023年度JICA課題別研修「コミュニティ防災」への講師派遣【日本・本部】
2023年度JICA課題別研修「コミュニティ防災」が、一般財団法人日本国際協力センター(JICE)関西支所のコーディネートにより、3年ぶりに開催されました。この研修は、コミュニティ防災に焦点を当て、実践事例 […]
-
【お知らせ】神戸市のふるさと納税を利用してSEEDS Asiaにご寄付いただけるようになりました!!
2023年11月1日より、神戸市ふるさと納税を通じて、災害に負けないまちづくり・人づくりへの取り組みを応援いただくことができます! ※ご寄付は納税額の税控除対象となります 神戸市では、認定NPOへの活動を […]
-
豊岡市立新田小学校メモリアル集会と防災授業の視察報告 ー 「プラポン」に会いに行く ー
兵庫県北部を直撃した平成16年(2004年) 台風23号 から 19 年を迎えた2023年10月20日、豊岡市立新田小学校を訪問しました。 豊岡市(合併前)では、一級河川の円山川の堤防が決壊したことにより、 7 人に及ぶ […]