カテゴリ:活動ブログ
-
9月12日の夕方、兵庫県立姫路商業高校を訪問しました。 同校は、北川欽一先生率いる地域創生部を中心として、「二つの大震災の教訓を100年先の未来へ~『繋ぐ・伝える・備える』命の語りProject」を宮城県農業高校と共に展 […]
-
2023年8月23日、SEEDS Asiaは現地チームと本部事務局長、そして気象専門家(常葉大学 准教授 山根悠介先生)と共に、セブ州タリサイ市のCamp 4小学校とナガ市のUling小学校を訪問しました。 訪問の目的は […]
-
2023年7月27日、三重県の鳥羽市立鳥羽小学校(以下、鳥羽小学校)で特別校内研修会が行われました。この研修会には、SEEDS Asiaより岸田蘭子テクニカルアドバイザー(滋賀大学特任教授)と事務局長の大津山光子が講師と […]
-
気候変動とその対応をテーマとする、地域の未来を担う子どもたちの交流・学び・発信の舞台の創出を目指し、SEEDS Asia、京都南ロータリークラブ、京都市市教育委員会の合同打ち合わせが、7月14日に京都市教育委員会事務局で […]
-
SEEDS Asiaでは、2019年度以降、団体の広報やファンドレイジングについて考える、理事・顧問(アドバイザー)と事務局メンバーで構成された「広報タスクフォース」というチームをつくっています。 2019 […]
-
7月10日、神戸学院大学社会防災特別講義IVにて事務局長の大津山光子が非常勤講師として講義をおこないました。 この授業は、国際協力をおこなう幅広い実践者がオムニバス形式でそれぞれの活動を紹介していくもので、本科目を統括さ […]
-
7月3日、日本大学理工学部建築学科の井本佐保里准教授が担当されている「ユニバーサルデザイン」の授業(受講者約120名)に事務局長の大津山光子がゲスト講師として登壇しました。 ご依頼を頂いた際に、「途上国や被 […]
-
6月22日、奈良教育大学の「ESDと防災」の授業に、事務局長の大津山光子が登壇しました。 本科目は、奈良教育大学准教授である及川幸彦准教授(兼SEEDS Asia理事)が担当し、持続可能な開発のための教育( […]
-
6月23日、第2回フィリピン学校防災トーク 「それって、ほんまに役に立ってるん?ー事業成果を多面的角度から評価するー」を開催しました。今回はこれまでのSEEDS Asiaのフィリピン事業の評価と成果に注目しました。 SE […]
-
平素よりSEEDS Asiaの活動を支えていただき、誠にありがとうございます。 この度、弊団体のホームページにてご案内をしておりましたクレジットカードによるオンライン寄付決済を一時的に停止することとなりまし […]