カテゴリ:活動ブログ > 防災・気候変動対策教育
-
2025年4月24日、甲南女子大学(神戸市東灘区)にて開講された「NGO/NPO論」の授業に、当団体の事務局長がゲストティーチャーとして登壇しました。本講義は、認定NPO法人コミュニティ・サポートセンター神戸の山村先生の […]
-
2024年3月26日、(認定)特定非営利活動法人SEEDS Asiaと三重県鳥羽市長は、鳥羽市役所市長室にて「地域への愛着を基盤とした地域と学校の連携による学校安全事業」に関する協定を締結いたしました。本協定は、地域の持 […]
-
2025年1月17日に開催した「第4回 My Hometown アジア子ども会合」の事業報告書を発行しました。 子どもたちの発表や交流の様子、参加校の紹介、先生方や児童の声、そして会合の背景や目的などをまとめた一冊です。 […]
-
3月18日、南あわじ市立沼島小・中学校を訪問し、児童・生徒を対象とする、「まちづくりワークショップ:災害時に、みんなの想い・声はどのように役に立つのだろう?」を実施する機会をいただきました。 このワークショップのきっかけ […]
-
3月10日、SEEDS Asiaは常葉大学山根悠介教授とともに、イナバンガ北中央校にて、高校生向けの特別気象授業第2弾を行いました。 本授業の実施はWNI気象文化創造センターで行われている事業の一部として行っています。 […]
-
2月28日金曜日、京都東ロータリークラブ例会にお招きいただき、事務局長の大津山光子が卓話の機会をいただきました。 京都東ロータリークラブの皆様とは、これまでミャンマーにおける百葉箱設置・気象教育の推進案件、新規案件形成に […]
-
2025年1月17日に開催した第4回 My Hometown アジア子ども会合の参加校による発表動画をアップしました! (参加した日本・フィリピン・バングラデシュ・ミャンマー国境地の4か国7校のうち、公開をご許可いただい […]
-
2025年2月7日、神戸新聞「日々小論」コーナーに掲載されました!https://www.kobe-np.co.jp/opinion/202502/0018622840.shtml 今回の記事では、去る1月17日に開催し […]
-
画面下部に表示される 矢印をタップ/クリックするとページをめくることができます。
-
1月14日、SEEDS Asiaは教育省ボホール地区事務所に現在行っている事業の実施状況について報告をしました。 フェイ・ルアレス事務所長代理からはこれらのSEEDS Asiaの活動に対し、「ボホール […]