活動ブログ
-
【参加者募集!】 鳥羽市×SEEDS Asia共催 「防災リレー講座」 第5回 開催のご案内 (鳥羽市内学校運営協議会円卓会議との合同実施)
開催趣旨 南海トラフ巨大地震のリスクに加え、近年は自然災害の激甚化・頻発化や、子どもたちを取り巻く事件・事故の多発など、地域を取り巻くリスクが多様化しています。こうした中で、子どもの安全と安心を守り、そして「ここで暮らし […]
-
【公開イベント】12/17 「神戸からつなぐー阪神・淡路大震災30年とSEEDS Asia20年 その歩みと未来」開催のお知らせ
阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えた2025年もあと1カ月半。 震災の経験と教訓をもとに、日本を含むアジアの国々で「災害に負けない人づくり・まちづくり」に取り組んできた認定NPO法人SEEDS Asiaは、来る2 […]
-
現状調査 第2弾:台風25号「カルマエギ(現地名:Tino)」と台風26号「フォンウォン(現地名:Uwan)による中部ビサヤ地域の被害と今後の支援についての検討
地震・台風・離島の困難性 9月末の地震に続き、フィリピン中部ビサヤ地域では、11月上旬に台風25号・26号が連続して通過し、教育環境と生活基盤に甚大な影響が出ています。 この度、セブ島から西側に位置するカモテス諸島におい […]
国別で知る
-
【参加者募集!】 鳥羽市×SEEDS Asia共催 「防災リレー講座」 第5回 開催のご案内 (鳥羽市内学校運営協議会円卓会議との合同実施)
開催趣旨 南海トラフ巨大地震のリスクに加え、近年は自然災害の激甚化・頻発化や、子どもたちを取り巻く事件・事故の多発など、地域を取り巻くリスクが多様化しています。こうした中で、子どもの安全と安心を守り、そして「ここで暮らし […]
-
【公開イベント】12/17 「神戸からつなぐー阪神・淡路大震災30年とSEEDS Asia20年 その歩みと未来」開催のお知らせ
阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えた2025年もあと1カ月半。 震災の経験と教訓をもとに、日本を含むアジアの国々で「災害に負けない人づくり・まちづくり」に取り組んできた認定NPO法人SEEDS Asiaは、来る2 […]
-
現状調査 第2弾:台風25号「カルマエギ(現地名:Tino)」と台風26号「フォンウォン(現地名:Uwan)による中部ビサヤ地域の被害と今後の支援についての検討
地震・台風・離島の困難性 9月末の地震に続き、フィリピン中部ビサヤ地域では、11月上旬に台風25号・26号が連続して通過し、教育環境と生活基盤に甚大な影響が出ています。 この度、セブ島から西側に位置するカモテス諸島におい […]
My Hometown
-
第4回 My Hometown アジア子ども会合 報告書の発行
2025年1月17日に開催した「第4回 My Hometown アジア子ども会合」の事業報告書を発行しました。 子どもたちの発表や交流の様子、参加校の紹介、先生方や児童の声、そして会合の背景や目的などをまとめた一冊です。 […]
-
第4回 My Hometown 各校からの発表動画公開🎦
2025年1月17日に開催した第4回 My Hometown アジア子ども会合の参加校による発表動画をアップしました! (参加した日本・フィリピン・バングラデシュ・ミャンマー国境地の4か国7校のうち、公開をご許可いただい […]
-
My Hometown アジア子ども会合【特別企画】:みんなのランチタイムをのぞいてみよう!
去る1月17日に開催した「第4回My Hometownアジア子ども会合」では、各校の発表後に行われた質疑応答タイムが大いに盛り上がりました。 洲本市立中川原小学校の児童が「好きな給食は何ですか […]
事業・活動報告書
-
鳥羽市内学校運営協議会向け視察研修(松原市・亀岡市)の実施:安全と愛着を育むまちづくりへのヒント
8月19日~20日にかけて、鳥羽市の教育長をはじめ、学校運営協議会(学校教職員を含む)、防災危機管理室職員などで構成される総勢27名で、大阪府松原市・京都府亀岡市を訪問しました。 亀岡市や松原市では、市全体で「安全なまち […]
-
SEEDS Asia教材・事業成果物一覧
PDF版はこちら 一覧 No. 発行/Published by 防災・気候変動適応教材・ツールTools for DRR and CCA 言語/Language 出版場所・国Published in 発行年 Year 概 […]
-
神戸市からの認定NPO更新と通知書受領のお知らせ
このたび、SEEDS Asiaは引き続き神戸市の「認定NPO法人」として更新され、2025年3月28日に神戸市役所にて認定NPOとしての更新通知書の受け取り式典に参加いたしました。 これも日頃からご支援くださって […]
年次報告
-
2024年度年次報告(事業報告・決算報告)
-
2023年度年次報告(事業報告・決算報告)
2023年度 SEEDS Asia 活動報告書(決算報告を含む)
-
2022年度年次報告(事業報告・決算報告)
2022年度 SEEDS Asia 活動報告書(決算報告を含む)
採用情報
-
鳥羽プロジェクトオフィス 駐在担当(契約職員) 募集
鳥羽プロジェクトオフィス 駐在担当(契約職員)を募集いたします。 熱意あるみなさまのご応募を歓迎いたします。 募集背景 認定特定非営利活動法人(認定NPO)SEEDS Asia(シーズアジア)は、設立から18年を迎える国 […]
-
【募集を終了しました】フィリピン(セブ州)駐在担当職員募集
【※掲題の募集は終了致しました。沢山のご応募を有難うございました。2022年12月2日】 フィリピン(セブ州)駐在担当職員を募集いたします。熱意あるみなさまのご応募を歓迎いたします。 募集詳細はこちらをご確認ください≫P […]
-
アルバイト(本部事務作業補佐)を募集します!(2/26締切)
本部事務局では、広報資料作成や英文翻訳、チェックなどを定期的にお手伝い頂ける アルバイトの方を募集します。 業務内容の詳細についてはこちらをご参照ください。150209アルバイト募集 2015年2月26日(金)締切です。 […]
ライブラリ
-
鳥羽市内学校運営協議会向け視察研修(松原市・亀岡市)の実施:安全と愛着を育むまちづくりへのヒント
8月19日~20日にかけて、鳥羽市の教育長をはじめ、学校運営協議会(学校教職員を含む)、防災危機管理室職員などで構成される総勢27名で、大阪府松原市・京都府亀岡市を訪問しました。 亀岡市や松原市では、市全体で「安全なまち […]
-
メディア掲載のご報告:2025年7月2日 中日新聞(伊勢志摩版)
2025年6月23日に実施、ご報告の鳥羽小学校児童がともに考える「命を守る通学鞄」に関し、兵庫県丹波市で鞄職人として活躍する細川様(MaruSuバッグ代表)より、メディア記事のご報告をいただきました。 中日新聞(伊勢志摩 […]
-
2024年度年次報告(事業報告・決算報告)
お知らせ
-
【参加者募集!】 鳥羽市×SEEDS Asia共催 「防災リレー講座」 第5回 開催のご案内 (鳥羽市内学校運営協議会円卓会議との合同実施)
開催趣旨 南海トラフ巨大地震のリスクに加え、近年は自然災害の激甚化・頻発化や、子どもたちを取り巻く事件・事故の多発など、地域を取り巻くリスクが多様化しています。こうした中で、子どもの安全と安心を守り、そして「ここで暮らし […]
-
【公開イベント】12/17 「神戸からつなぐー阪神・淡路大震災30年とSEEDS Asia20年 その歩みと未来」開催のお知らせ
阪神・淡路大震災から30年という節目を迎えた2025年もあと1カ月半。 震災の経験と教訓をもとに、日本を含むアジアの国々で「災害に負けない人づくり・まちづくり」に取り組んできた認定NPO法人SEEDS Asiaは、来る2 […]
-
鳥羽市×SEEDS Asia 第4回防災リレー講座「子どもの安全を守るー性暴力・性被害の観点からー」を実施しました
令和7年11月11日(火)、鳥羽商工会議所かもめホールにて、鳥羽市さんとの共催による「防災リレー講座」第4回 「子どもの安全を守るー性暴力・性被害の観点からー」を開催しました。 今回の講師は、滋賀大学大学院教育学研究科 […]
未分類
-
個人情報保護方針
特定非営利活動法人SEEDS Asia 個人情報保護方針 基本方針 特定非営利活動法人SEEDS Asia(以下、当法人)は、その活動を通して関わりを持つ全てのみなさまの個人情報保護の重要性を認識し、その取 […]
-
【お知らせ】神戸市のふるさと納税を利用してSEEDS Asiaにご寄付いただけるようになりました!!
2023年11月1日より、神戸市ふるさと納税を通じて、災害に負けないまちづくり・人づくりへの取り組みを応援いただくことができます! ※ご寄付は納税額の税控除対象となります 神戸市では、認定NPOへの活動を […]
-
SEEDS Asiaの活動と5つのつながるアプローチ
わたしたちの活動は大きく分けて4つあります。 わかるための支援:防災/環境教育・啓発、ツールの開発など 担うための支援:防災研究・調査促進、より安全な建設の推進 暮らし続けるための支援:防災指導員育成、防災管理体制強化・ […]